年度末はウィークデーの空手の稽古への参加は諦めて、土曜日のクラスに特化しています。
最初は土曜だけか・・・と思っていましたが、「もう土曜しかないんだ」と条件が固まってしまうと、それはそれで気持ちが前向きになるのでしょうか。気持ちが乗って、今日は昼と夕方の両クラスに参加してきました。
昼のクラスはまだ体が温まりきっておらず、動きも硬いまま。
しかし、一度動いたおかげで、夕方クラスは体が(私としては)スイスイ動いてくれました。
今回は、前回は先生がエクストラでやってくれた技指定型のミット打ちを、本稽古の中でみっちりやりました。
今回は、ミットに叩き込む技に番号を付け(1=右ストレート、2=ワンツー、3=右ミドル、4=左ミドル、5=右ハイ、6=左ハイ、7=右膝蹴り、8=左膝蹴り)、「1、3、7!」とか、「2、4、5!」、「1、2、5、4、7!」と番号を告げられ、間をおかずコンビネーションを叩き込んでいくミット打ちです。
いつもなら途中で徐々に失速するところですが、今日は体が温まって無駄な力が入っていなかったせいか、最後までペースを崩さず叩けました。
稽古が始まって30分ごろ、ふと気がつくと、道場の窓も鏡も湯気で真っ白に。
「凄い湯気ですね。でももっとモワモワ湯気だしていきましょう!」と先生。今日の参加者は私も入れて数人でしたが、なかなか熱気のある湯気空手になりました。
* * *
体が動くと、空手の技術とスタミナが向上し、ストレス発散効果も高いような気がします。
土曜日の2クラス参加・・・なんだかちょっと癖になりそうです。
最初は土曜だけか・・・と思っていましたが、「もう土曜しかないんだ」と条件が固まってしまうと、それはそれで気持ちが前向きになるのでしょうか。気持ちが乗って、今日は昼と夕方の両クラスに参加してきました。
昼のクラスはまだ体が温まりきっておらず、動きも硬いまま。
しかし、一度動いたおかげで、夕方クラスは体が(私としては)スイスイ動いてくれました。
今回は、前回は先生がエクストラでやってくれた技指定型のミット打ちを、本稽古の中でみっちりやりました。
今回は、ミットに叩き込む技に番号を付け(1=右ストレート、2=ワンツー、3=右ミドル、4=左ミドル、5=右ハイ、6=左ハイ、7=右膝蹴り、8=左膝蹴り)、「1、3、7!」とか、「2、4、5!」、「1、2、5、4、7!」と番号を告げられ、間をおかずコンビネーションを叩き込んでいくミット打ちです。
いつもなら途中で徐々に失速するところですが、今日は体が温まって無駄な力が入っていなかったせいか、最後までペースを崩さず叩けました。
稽古が始まって30分ごろ、ふと気がつくと、道場の窓も鏡も湯気で真っ白に。
「凄い湯気ですね。でももっとモワモワ湯気だしていきましょう!」と先生。今日の参加者は私も入れて数人でしたが、なかなか熱気のある湯気空手になりました。
* * *
体が動くと、空手の技術とスタミナが向上し、ストレス発散効果も高いような気がします。
土曜日の2クラス参加・・・なんだかちょっと癖になりそうです。