簡単♪手作り ナンの会 | 飾巻き寿司・薬膳料理教室 カフェランチの会

飾巻き寿司・薬膳料理教室 カフェランチの会

2013年から2年間、香港で暮らしました。
香港での生活を活かし薬膳を取り入れた飾り巻き寿司教室を開催しています
JSIA認定飾り巻き寿司インストラクター
教室の模様や日々の生活をつづって行こうと思います、どうぞよろしくお願いします。

簡単手作りナンの作り方です

{919EB9FA-1773-4865-A6CB-242FD93E8A38:01}

材料

材料(8枚分)

強力粉 250g゚

薄力粉 50

塩 小さじ1/4

砂糖  大さじ1

ドライイースト  小さじ1/2

オリーブオイル 大さじ1

牛乳またはお湯  180ml


作り方
面倒臭がり屋なのでフードプロセッサーで作ります
材料をフードプロセッサーに入れて何回か混ぜ合わせます
一まとめになったらボールに入れて2. 3分ほどこねて生地をなめらかにします

フードプロセッサーがない場合は
ボールに粉類を入れて真ん中をくぼませてます
くぼんだところにお湯とドライイーストを入れゆっくり混ぜながら生地を一まとめにします
ひとまとまりになったら10分ぐらいよくこねると生地がなめらかになります

生地ができたら、
ルクルーゼにお湯を張って40分ほど発酵させます
(第1次発酵)

ルクルーゼの発酵の仕方はこちら
Cpicon ルクルーゼde米粉のオリーブホカッチャ by kidscafe

(二次発酵しなくても大丈夫なのでとても簡単です)
発酵が終わったら
生地を8等分にして伸ばしてフライパンで焼くだけ
{7EF09A01-F3CF-4AF1-9447-50A2AC753EF5:01}
焼くときは油を引いて焼いてもいいですが
油無しでも大丈夫
少しだけカロリーオフです
{624C4618-E8B1-41C7-B20A-28058B9534FC:01}
焼きたてナンをカレーにつけたいただきます

{E54D1058-9F17-4E84-B217-BC120AFBCBE6:01}
今流行のジャーサラダも作ってみたよ
クスクス入りジャーサラダです

クスクスとは「世界最小のパスタ」とも呼ばれているパスタだそう
粒が小さいので、ジャーに入れることで他の具が安定してうまく詰めやすくなるそうです
{23AB7F37-E4BE-4F0D-81DC-B4F7A03AE5E6:01}
キーマカレーとジャーサラダ
{0BE9C83D-38D4-4BF2-9DCA-3A95163576EF:01}

タイカレーも作ったよ

3種類のカレーを一気に作ることができます
①キーマーカレー
②タイカレー
③茄子とトマトのカレー

みじん切りにした具材と1口大のジャガイモ・人参・玉ねぎを煮込み
①みじん切りした具を取り出しカレー粉とカレールーオイスターソースなどで味付け→キーマーカレー
② 煮込んだ半分にチキンを入れ煮込みカレールーとココナツミルクで味付け→タイカレー
③残りに茄子とトマトと豚肉を入れてカレールーで味付け
 →茄子とトマトのカレー

キーマーカレーはショウガのみじん切りをたっぷり入れたので他のカレーとはまた違った味になり好評でした

是非作ってみてくださいね

お料理教室を開催してます
出張・お料理の種類 ご希望があれば何なりと申し付けくださいね
料理教室の予定→
申し込みお問い合わせ→こちら
巻きずしの種類→
教室の風景→