辨野義己氏講演会  | 飾巻き寿司・薬膳料理教室 カフェランチの会

飾巻き寿司・薬膳料理教室 カフェランチの会

2013年から2年間、香港で暮らしました。
香港での生活を活かし薬膳を取り入れた飾り巻き寿司教室を開催しています
JSIA認定飾り巻き寿司インストラクター
教室の模様や日々の生活をつづって行こうと思います、どうぞよろしくお願いします。

☆第一中学校 で行われた講演会に参加させていただきました


カフェランチの会で一緒にお料理を楽しみましょう!

辨野義己氏をお迎えして


健康のヒケツは腸内環境コントロール

をテーマにお話しをお聞きしてきました


カフェランチの会で一緒にお料理を楽しみましょう!


さすがメディアにもたくさん出ている先生です

お話がとっても分かりやすく楽しかったです


講演内容


①女はたまる。男はくだる

②うんちを読み解く

③大腸は病気の発生源

④あなた「腸」は何歳ですか

⑤子供たちの腸内環境はどうなっているのか?


興味のわく内容でしょう??



理化学研究所で何十年にわたり便の研究をされてきたそうです。

うんちウンチってとっても大切なんですね。




講演のまとめとして


腸年齢の老化は偏った食事、ストレス、運動不足が原因

肉ばかり食べていてはダメ 野菜を食べましょう 適度な運動をすることで腸内を改善させて

若い腸を作ることで見た目も若返る

 

大腸を健康の発信源にしましょう善玉菌を増やしましょう

ヨーグルトや発酵食品を食べることで善玉菌は増やすことができます。



便所とは体からのお便りを受け取るところです

お便jり所


この言葉すごくしっくりきました。

トイレはお便りを届けてくれるところだったんですね

これから毎日腸からのお便りうんちを観察しようと思います



先生ありがとうございました

とっても勉強になるお話しを聞くことができました。


ダンディーで素敵な先生でしたドキドキ


腸の健康的な生活を実践されているそうです

朝食はヨーグルトと野菜ジュース などなど

運動も毎日1時間以上ウォーキングされているそうです

とってもお若く見えて

10年前よりすごく若返ったそうです


実際そういった結果を見せていただくと

説得力がありますよね


やっぱりウォーキングかな

私も頑張ろう走る人