いつもの真夏は焦げ付いた葉っぱになってね、収穫もろくにできなかったが、今年は採れてる。
ブラックべリーのプライムアーク45。
高温に弱い植物だと思っていたが、そうでもないのか?。
2019年8月上旬撮影
一応、四季成りというか、初夏から秋にかけて連続して結実するタイプのものだが(プライムがその意味)、例年は、夏や秋はダメダメだったので、今年の収穫には面食らっているところ。
味は・・・美味いけど、タネが多いというか、摘んでいきなり食べると、カメムシがいることがあって、すさまじい味のためにすさまじい勢いで吐き出すことになる。
だから、果実を摘んだら、フーフー、フーフーと念入りに息を吹きかけて、虫を飛ばさなきゃならない。
あー、めんど。
まとめて収穫して冷凍して、ジャム化とか無理ぽい。
でも、庭でブラックべリーの果実が成ってる。
いいことじゃないか!。
楽しむことにしよう。
あ、追記しとこう、この品種はすごく鋭いトゲがあって、トゲ無しの品種に全面更新しようと思っていたのだが、トゲ無し品種が枯れ出してきてしまった。
このトゲ有り品種のプライムアーク45、まだ出番はありそうだ。