207系試運転を無視してF46の艀初日と、京急の他にもDECMOまで見えた木曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度!おばんです!

今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・

今日も西武40000系構体から。

まだ中間車が残っていましたか。

毎日地道に? 艤装職場に送られていきます。

そして今日はディーゼルピットに隠れてたか?

E7系の台車が3両分、南にゴロゴロ向かっていったら・・・

和田岬線の始発ですが、タイミング狂った😓オイオイ・・・

では、改めて今日もよろしくお願いします!

で、フォークリフトくんが連れてきたのは・・・

5番線に居た、E7系・F46編成の5号車。

結局南に向かったところで・・・

和田岬線の始発の折り返し。

そしてスイッチャーくんが一旦停止していたら、

京急構体がやってきた!

最初は「Le Cielの増備か?」と思いましたが、

一般車両の増備とも思える展開。

現在のところ、5両分の構体は確認していますが、

詳細については、見え次第順次お伝えしていく予定にしています。

ここで和田岬線の2番電車を見送ったので、延長戦突入。

そして、6番線に居たE7系・F46編成の6号車。

動き的には「結局今日が艀?」と思えるシャッフルの中で・・・

和田岬線の2番電車の折り返しまで見送りました。

ここで動きが止まったのと、これ以上見てたら遅刻しそうになるので・・・

20分のフル延長戦終了😓シャアナイカ・・・

朝の7時20分で、定番写真大量生産ポイントはこんな感じ。

これでも、天候の関係だからか? 若干弔問客は減ってるんですよ。

で、こちらも訪問先に向かう途中で・・・

ちょこっと弔問。

ここ、笠松湯さんでは「103系を撮って番台に申告したら入浴料割引」だとか。

こりゃ、週末に行ってみますかな?

そしてさらに移動中に・・・

あら、やっぱりやってた!

となると、展開上回る時間作ってみますか!

で、戻って来れたのがお昼前。 ちょうど3号車の積み込み段階でしたが・・・

きっちり、和田岬線207系試運転と時間がブッキング!

もう移動しても見れないので、「これで予定終了らしい?」E7系を優先。

パーマンのコピーロボットがあれば、思いっきり有効活用できる展開ですねこりゃ。

今日は風もあったので、艀積み込みのペースが遅いか?

ここで昼休み。

こちらはスーパーのフードコートでランチがてらデータのやり取り。

午後は夕方にサポート一件だけだったのですが、

データのやり取りしながら・・・

1号車の積み込みも見てました。

ボンネットが凹んでるようにも見えますが、雲が反射してるだけなので、

ご安心ください。

こうなったら、神戸港への送り込みも見ましょうか。

まずは5号車と6号車。

そして1号車と2号車もついでに見送りましょう!

次回のグランクラス積み込みで、予定終了らしいので、

思いっきり見送っておきました。

で、サポート終わってからの、夕方の様子を見ていきましょう。

結局、16時30分段階で潮の関係で、3号車と4号車が残りました。

そしてさっきから京急の他にステンレスボディが見えてましたが、それは・・・

忘れた頃にDECMO!

2023年度増備分はまた8両になるのかな?

今日の段階では、2両分の構体が出来上がっています。

そして構体置き場では再びブルーライン4671Fが全車確認できます。

北門は、大江戸線に特殊貨物検査票が貼られました。

では、定位置側はどうなったのやら?

1番ピット・・・E5系・U47編成の1~5号車。

2番ピット・・・E5系・U47編成の6~10号車。

ディーゼルピット・・・EF210-353と354。

4番線・・・スイッチャーくん。

      奥に、大江戸線12-831F。

5番線・・・E7系・F46編成の9~12号車。

6番線・・・E7系・F46編成の7号車と8号車。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・ニュージャージー構体。

南ピット・・・通路にも、ニュージャージー構体。奥に何か居る?

       西線と東線は空きました。

となりました。

さて明日は、週末に向けた動きはどうなりますやら?

その辺も気にしながら、今日はこの辺で・・・

で・・・

「お、103系が来たニャ!」

「では、じっくり見守るニャ!」

「よし、異常ニャし!」

ニャルくん、お疲れ様でした!

「あと半月でお別れだニャ、明日も頑張るニャ!」

ニャルくん、期待してるニャ!

あたしゃ、明日もそれなりに見ていきましょう。

ほな!     ドテテン!