前回のブログ

時間は作るもの!って言うけど、実際どう作るん?②(1日1%から)

 

時間、スケジュールの組み立て方

時間は作るもの!って言うけど、実際どう作るん?①(組立について)

 

組み立て方も分かって、

1日の内で集中したらいい

時間配分(パーセンテージ)も

分かって来たけど、

・・・15分取られへん

4d1e103f8b244e5f610db4f4d0a58844_b04c651ea2a1916

という方へ補足です。

 

1%=15分

 

区切りがどうもしっくりこない・・・

 

 

だったら、

まとめて15分じゃなくても、

 

小分けにしちゃいましょう!

396f131ce71736aff47418460a9c278b_dcd0d75e8565ef9

一回3分とか

 

「例」

  • トイレに入った時とか
  • 電車の乗り換えとか
  • 信号待ちの間とか
  • インスタントラーメンを待つ間とか
  • テレビのCMの間とか

ぐらいにして3分×5回=合計15分にしても、

 

1日1%の時間をあてたことになりますよね?

 

使える%が増えるほどに、

アナタのスタートや夢が現実に近づいて、

どんどん加速していきます。

 

起きてる時間の80%が

最高の状態で過ごせて

 

残りの20%はワクワクして

明日以降の準備にあてる時間。

 

そうなったら楽し過ぎ!!!

 

365日後には

今の137%(37.8倍)楽し過ぎ!

に近づくなら、

 

1日1%(小分けにしたら3分×5回)ぐらい

とるよーー!って思えてきませんか?

 

ほとんどの人が、

最初の「ヨッコイショ」で、

一番腰が重いのを知っています。
 

僕自身も常にそうです。

(特に部屋の片づけとか掃除とか・・・)

 

でもね、「15分でもええわー」って

実際に動き出したら、

高確率で15分以上作業していることがほとんどです。

 

毎日15分だけでも輝けば、

残りの人生が最低でも

 

今より1%以上は輝きます。

 

1年後には3割増し以上

で輝けます。

 

めっちゃ面白くなりそうでしょ??

 

理想の自分をイメージするのが難しくても

3割増しぐらいなら具体的に

イメージ出来そうやん??

 

「ま・と・め」

小分けにして合計15分にしてもいい

 

ではでは。

 

 

アナタの好き・得意を仕事にする

スタートアップを応援、サポートしている

マンガ好きの個人起業コンサルタント明朗より

読者登録ボタン

○HPはこちら

スタートアップHP

○フォローミー

  • 明朗のフェイスブック
    (フォローどうぞ)
    https://www.facebook.com/akio.yabuyabu
     
  • 明朗ツイッター
    (フォローどうぞ)
    https://twitter.com/meeeerou

○ブログマップ