帰り道の夕焼け前の空。
魚の形!と思って撮ったけど、わかりにくい…💧


昨日は簡単四柱推命の最終日だったのですが、キャリアコンサルタント養成講座の初日と重なり、諦めることに。
ずっと休まず行ってたので、とても残念!😢

キャリアコンサルティングは、昨年2016年4月から国家資格となりました。
内心、ハードル上がったのでは…と思ってるんだけど、どうかな💦
産業カウンセラーと内容が被っているところがあるので、えぇーい!と勢いにのって受けることに。

期間は9月いっぱいで、最終日にテストがあります。
資格試験は、11月分に間に合う。
モチベーションたもったまま挑めて、ちょうどいい感じです。
こちらは、理論(座学)が半分、実践実習が半分というスケジュールで、産業カウンセラー講座とは大きく違います。
職業、ライフステージへの関わりが中心。
簡単にいうと、個人と会社、個人と社会を繋いでいく仕事と言えばいいのかな。
その人のキャリア(能力)の棚卸しをして、歩んでいく指針を一緒に考えていく。
クライエントへのかかわり方もロープレを見たところ、指示も割りと入ってくるのがポイントですね…

講師の先生も、短い時間内に教示していくのが大変そうです💦
学ぶ方もついていくのに必死。
1日目は、あっという間に終わりました…💧

家での課題やe-runningもあって、忙しくなりそうです。