先日は関東の方へロードスターの引き取りに![]()

夜の出発で途中ちょこちょこと休憩を取りながら
奈良の針PAは賑わってるんですねー♪
バイクから車まで皆んな元気だ![]()
私も10代の頃はバイク仲間と夜通し喋ってたりしていた時もあったので懐かしさもありました![]()
お昼には引き上げも完了し帰路へ
帰りはプレジャーガレージさんへ立ち寄ってお喋りして帰りました♪
帰って早々にロドの車検が1台。
エンジンもそこそこに触ってあって他に4スロ、
SARDのスポーツ触媒、外品マフラー、
なかなかパンチのある音![]()
NBロードスターは10年騒音規制が入ってくるので音量は96dBまで。
最近、というかここ近年色々と厳しいですよね、
なのであまり車検の時だけとか小細工はしたくないのが本音なんです^^;
バッフル入れて合格しても触ってるエンジンには全く効率も良くないので結局あとで外しますよね(・・;)
そういうグレーな形でお返ししたくもないので出来る限りそのままの状態で車検は走ります。
で、音いけるかなぁと思いつつ陸事へ持ち込み![]()
懸念はそこだけ![]()
案の定、「音だけ測らせて下さい♪」
あーそうですかそうですか、、やっぱり、、
結果はダメ
99.7dB、、
NAだと大丈夫な範囲のところでしたね、
こういうの皆さんどうしてるのかな、、よくあるパターンのパッケージなんですが![]()
結局お店戻って次の日に再検という流れに
純正マフラーに交換するのもあれなので試しにうちのマフラーに交換してみました
再度持ち込み、
さて、どうかな
感覚的には大丈夫のような気はするのですが、、、、
なんと余裕でいけました♪ 90.8dB
レゾネーター効いてるんだと思います
オーナーさんともお話ししてグレーになる事なく終えられました![]()
別日にはNAのオーナーさん
エンジンオーバーホールのご相談からご依頼へ
それでは、 まだまだ作業は続いています、
ご質問、お問い合わせは
大阪府大東市新田中町3-10
Car's
ロードスター、エンジンO/H、チューニング、エンジン換装、メンテナンス、製作、修理、改善、Haltech CPU換装、その他(たまに車両販売、買い取り![]()
)
Car's まで、お気軽にどーぞ![]()







