こんばんは、

台風、大阪からは離れていってますね、工場の方が心配で夜中、朝になる前くらいから常駐していました。 今のところ何の被害もなく済んでいます。お預かりしている車も全て無事♪ このまま何事もなければと。

 

お盆はほぼ仕事ですねー 

 

昨日も車検へ車DASH! 外はまだ曇り空、 今日の車検予約じゃなくてよかったー♪

お盆だから車検ラインも空いているだろうと思ったのも束の間、、

いっぱいレーンあるのに2レーンしか開いてないやーん悲しい

 

なのでなかなか長蛇の列車車車

ほぼノーマルのロードスターで車高調、マフラーくらい。  車高もそんな下がってないしマフラーもフジツボで音もおとなしめ。 

 

下廻りも見てきているので問題なくいけると思ってましたが、、、 イージーミス

チーン   下廻りの検査で最低地上高アウトねー  エー(・・;)!? 

 

 

検査官の方、角パイプもってるでしょw あれを横に載せてて後ろから前まで滑らせるんです、 丁度9cmになってて当たればアウトw

 

この車高、、 いけそうな感じでしょw

車高もそんなでもなく見た目で問題ないだろうと車高だけは事前にチェックしなかったんです。  その他は全く問題なかったんですが(-_-;

あと1cmくらい足りなくてダメ。 反省ですね、だろうはダメブー  

因みにノーマルマフラーだと大丈夫。 最低地上高の一番低いところが中間パイプについてる円筒型のタイコ部分。 擦ってペッタンコになってるのもちょいちょい見ます(^^;

 

フジツボのマフラー付けてる方はご注意をw 上の写真の車高でもギリギリアウトですねー 勿論ノーマル車高では大丈夫♪

 

 

 

店に車高を上げに戻り、無事OKとなりました♪

またお店に戻ってからは油脂類の交換。

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換。  ブレーキフルード、クラッチフルードも全部入れ替え。

ブレーキ、クラッチフルードはフルードがロスなく新しく入れ替わる様に先に全部抜きます。

 

 

 

 

引き続き作業していきます♪

 

ロド乗りの奥様がお乗りのダイハツのタント。

エンジン壊れたような後がするというのでレスキュー救急車

工場に持って帰ってきてエンジンかけるとホントにとんでもない音(・_・;  

音が鳴って直ぐにエンジン止めてくれてたので2次災害もなく良かったです。  

補機類の可能性もあるのでベルト全て外してエンジン始動。   音しない♪♪

ウォーターポンプでした。

相当なガタ^^;    距離は8万キロ。

 

プーリーも同時交換が推奨だったので高い物でもないので交換します。

ウォーターポンプのインペラーは樹脂。

  NA.NBロードスターは樹脂ではないですよね、  

どちらがいいんでしょう、  今回はガタがあり過ぎてポンプが収まるところのブロックが少し擦れてたりしたので樹脂で良かったなぁと(・_・;

 

 

あとこのタントはこの型式からエアコンベルトにストレッチベルトというベルトを使用しています。   

 

簡単に言えばテンショナーが不要なベルト。

あまりテンションかけると補機類のベアリングにも良くないのでそういうのを防止する目的もあるんですかね、最近装着車多いですね。

何を言いたいかというとロードスターでパワステレス(電動パワステ) 装着のオーナーさんはパワステレスのテンショナー

もしくはテンショナーなしでコンプレッサーに頃合いの良いベルトを直掛け。

テンショナーレスのエンジンには使ってもいいベルトかなと思ってもみたり♪  普通のベルトに比べると少し高いのが難点ですが、、ねー

 

それでは♪

 

ご質問、お問い合わせは

   carmakemxcars@gmail.com 

 

大阪府大東市新田中町3-10 

Car's

 

ロードスター、エンジンO/H、チューニング、BPエンジン換装、メンテナンス、製作、修理、改善、Haltech CPU換装、その他(たまに車両販売、買い取り車DASH!

Car's までお気軽にどーぞ指差し