おはようございます♪



今、次女が絶賛就活中です




次女は地元から東京都内の大学に通学しています


4月から大学4年生





わりとのんびりしていて、インターンにはまだ行ってません



リクナビのイベントには何度か行ってきてますが、大手企業には就職しないつもりらしく、結局地元企業に就職したいと希望しています



全然就活しないから私の方が気になって気になって驚き色々言っちゃう




大学のキャリアセンターに行ってみるように話し、行ってみたようですが、とにかく冷たい対応だったと真顔


話もよく聞いてくれずアドバイスもなかったそう



えーー

みんなそんな感じなのかな❓自分でやってって雰囲気だそうです




親としては早く就活に取り組んで欲しいから何とか相談してみてって言ったけど、もうキャリアセンターは嫌だというあせる



長女の時のことを思い出してみた私



そういえば、長女はハローワーク行ってた!



長女に聞いてみたら、新卒採用の相談もハローワークでやっているって指差し‼️



さっそく次女にもハローワークに行ってもらいましたルンルン



ハローワークに行ってきた次女の感想は、担当のお姉さんが色々聞いてくれて、エントリシートの書き方も教えてくれたそうキラキラ


一緒にやってきたって


良かったねぇ〜ラブラブラブラブラブラブ



その後、何社か適性検査を受けてるようです




本屋に行って何個か適性検査のテキストも一緒に選びました




ハローワークではこの後


面接練習もしてくれるようです







ハローワークは公共機関だから相談も無料だし



4月1日からはハローワークの求人も見られるよう




もし、就活で悩んでいたら大学ではなくて


ハローワークに相談するのもオススメですよ‼️



しっかりした子じゃないと大学生って大変ですねあせる

知り合いの人に履修の取り方を間違えて留年しちゃった子がいました


うちは何とか大丈夫そう👌


就活するにも基準の単位取れていないと就活できないって事を知らない子もいるんです


次女の友達は足りなくて就活出来ないから休学しちゃったし


就活のやり方も分からずまだ始めていない子もいます



うちはまだ自宅通いだから、親の私がとやかく言うし調べるから何とかなってますが、一人暮らししている子は気が付かず、就活出来てないって事になってます



今は誰でも大学に行ける時代だけど、大学に行くって大変だなぁと感じてます



私は専門学校だったから大学の仕組みが分からなかったけど調べて勉強



本当は子供に任せて、親がそこまで面倒みることないんだけど、黙ってみてられないちょっと不満



はやく就職して欲しいよ〜