こんにちは♪
4月から大学へ長距離通学してる次女
大学へは週3〜5 対面授業へ受けに行きます
5時に起きて行く
次女の大学は工夫していて、生徒半分 対面
もう半分はオンラインにしていて教室は密にならないようです
長女の大学は立見がいるほど、密らしいから
大学によって対応は違うみたい
今、長女も次女も実家から長距離通学
定期券代は学割効いて2人とも1ヶ月約3万円![]()
新幹線を使わず行くと2時間以上かかります
頑張って通ってるけど、遅刻しそう
とか
バイトや学校で遅くなりすぎたって時もある
そういう時は新幹線使って良いよって言ってます![]()
Suica定期券あると
定期券+片道1000円で乗れる![]()
片道のみの利用がほとんどなので、Suicaに1000円以上チャージしておき
タッチでGO!の利用登録しておけばオッケー
タッチでGO!の利用登録は券売機で出来ちゃう
新幹線定期は目玉が飛び出るほど高額
7万円位⁉️
片道のみの利用で、たまに利用するだけなら
この方法がお得だと思います
新幹線使うと30分時間短縮できます
長女、東京のアパートは引き払うと言ってますが
夜、専門学校も行ってて、疲れてしまわないかな?
結構通学バテしてます
喋らない程にね

今夜も0時帰宅予定です。。。
東京に行き来してて
コロナもいつなってもおかしくない