竹林

 

 

今回は、竹林です。

 

遠くまで続く小道のある竹林。

 

竹林

 

気持ちのいい感じの竹林の風景です。

 

今は冬なので、雪を追加。

 

竹林・雪

 

いい感じに雪が積もりました。

 

では、ここにうさぎを。

 

うさぎ

 

白うさぎが出てきました。

 

雪にうさぎ、いいですね。

 

 

竹林なので、パンダもいいかも知れない。

 

パンダ

 

なんか、微妙な感じです。

 

ちなみに、ジャイアントパンダはクマ科ですが、冬眠はしないそうです。

 

 

パンダと言えば、レッサーパンダっていうのもいましたね。

 

レッサーパンダ(red)

 

あれ?

 

赤が出てきている。

 

レッサーパンダが「red panda」と翻訳されていたからかな。

 

この「red」が出てきちゃってますね。

 

別訳の「lesser panda」にしてもう一度。

 

レッサーパンダ(lesser)

 

赤はなくなりましたが、小さくなりました。

 

「lesser」(より少ない)の影響でしょうか?

 

ちなみに、ジャイアントパンダはクマ科。

 

これに対して、レッサーパンダはレッサーパンダ科。

 

どちらも「パンダ」ですが、分類上は全然違うものだそうです。

 

 

さて、今度は月夜にしてみましょう。

 

 

これもなかなか、雰囲気があっていいですね。

 

 

まずはうさぎを追加。

 

月夜・うさぎ

 

うん、いい感じです。

 

次にパンダ。

 

月夜・パンダ

 

踊ってる?

 

 

そして、レッサーパンダ。

 

「red panda」

 

月夜・レッサーパンダ(red)

 

やはり、赤が出ますね。。。

 

「lesser panda」

 

月夜・レッサーパンダ(lesser)

 

そして、こっちは小さい。

 

 

月夜と言えば、毎度おなじみ、シルエットマシマシで。

 

「うさぎ」

 

 

 

「パンダ」

 


竹林はシルエット多めですが、パンダはシルエットにならないようです。

 

 

「レッサーパンダ」(red panda)

 

 

やはり、赤が出ますね。

 

 

「レッサーパンダ」(lesser panda)

 

 

こっちは小さい。

 

 

そして、シルエットと言えば忘れてはいけない。

 

「アルパカ」

 

 

うん、期待通りです。

 

パンダとかとは違って、しっかりとシルエットが出ています。

 

やはり、シルエット系(?)でアルパカは外せません。(謎)