はじめましてクローバー


コザルに似た3歳男の子を育てながら

ほぼフルタイムで働いている

ワーママ・はまゆうです

第二子妊娠中です看板持ち
 

現在はオフィス×在宅勤務の会社員ですが

将来、場所や時間に捉われない働き方ができたらと夢見ていますクローバー

こちらのブログでは
夢に向かうための試行錯誤や、

仕事と育児に奮闘する日常での学びを

発信していますクローバー

よろしくお願いしますにっこり

 
 
 
先日、産休前の心境について
記事にしたのですが





第一子の時より、
今回の第二子の方が
穏やかな気持ちで
産休に入れる理由として、



いまの会社に対して
以前より
ずっと感謝の気持ちが強くなった



ということもあるなぁ、
と思いまして。



第一子の妊娠が発覚する前や
第二子の妊活中、
地味に転職を
検討したことがあるので



本当につい最近まで



今の会社で
働き続けていいのかな?



って心のどこかで思いながら
働いていたんです。
世代もあると思いますが、わたしの周りの友人や妹たち含め、8割くらい転職経験していて。1つの企業に勤め続けるのって珍しいのかもと思ったり。。



でも、
最近はそう思うことも
めっきり減ったなぁと。



それは、
なんちゃってですが、、
転職活動をして、
自分の希望を棚おろしし、



その希望を叶えるための
方向性がなんとなく
見えたことで、



今のわたしには、
今勤めてる会社が
あっている!



と思えたから
だと思います。



本日はそんな話を
書いていきたいと思います看板持ち



何度振り返っても最高だった軽井沢での夏休み





自分と他の人とを
比べてしまうことって、
ありませんか・・?



私は、結構ありまして。
ちょっと前までは本当によくあった!無気力



最近では、
少し前に転職した同期が
働く時間を短くしながら
月収10万以上高い給与で
働いている、という話を聞いて



そんな話を聞いちゃうと
隣の芝が青く見えちゃうなぁ〜ネガティブ
みたいな。



少し前までは
そういう転職話を聞くたびに
思っていたんですよね。



でも、最近は、
そんな話を聞いても



自分は自分、ヒトはヒト



いまの業務・働き方が
いまのわたしにとっては
最良の選択
と思えるようになって。



なんでかなぁ〜???
と思い、
考えてみたのですよ。



「転職したら給与が上がった」
「働く環境が良くなった」



そういうのって、
もちろん本当にその通り!
ってこともあるんだけど



いいところだけしか
見えてない場合も
大いにあるんですよね



冒頭に書いた通り、
私は、
ワーママになってから
転職活動に
トライしたことがあって...
小さいお子様のいる人事の方からの「小さい子どもがいても働きやすい環境で・・」的な個別メッセージが刺さりすぎて面談受けるところから始まりました笑



3社ほど面接を
受けたのですが



そこで出た結論は、



転職で年収は上げられそうだけど
働き方の柔軟性が
今と同じor上がるかはかなり微妙



やりがいを持って仕事に
取り組めるか、とかも
正直入ってみないとわからない



ということでした。



多少の転職活動ですが・・
でもその活動を通じて



今勤めている会社は、
かなり働きやすいのかも



と、客観的に見れるように
なったんですよねキョロキョロ
やりがいもあります!!
基本給は低いっぽい・・のですが泣き笑い泣き笑い




転職先の会社の
働く環境について



下記のような要素って
調べたりエージェントに聞いたら
比較的わかるのと思うのですが...


・出社or在宅の頻度

・フルフレックスなど勤務体系

・勤務地↔︎自宅の距離

・だいたいの給与や昇給スピード

・業務内容



下記のような要素って
転職先の同じ部署に
知り合いがいないと
なかなか分からない気がします
そしてこれがクリアにならないと今より働く環境が良くなるのかどうか判断難しい気が不安



・残業なしor許容範囲内で働ける
 業務内容&業務量か?

・子どもの熱や用事で休暇を取りやすいか?

・どういうスタンスで働いてる人が多いか?

・やりがいを感じられる業務か?

・繁忙期or閑散期のタイミングは?

・制度はあるけど実際使えるのか? とか



でも、こういうことって、
ママになって
結構大事だなって
思うようになっていて。



他にも、
同じ会社で勤め続けることで
現職で積み上げたキャリアや
周囲の方との信頼関係、
ちょっとした業務や社内知識など



いろんなベースがあるからこそ
今の自分がある、
ママでもやりがいある仕事を
任せてもらえている



私の場合は、
そういうかんじだなと。



隣の芝が青く見えたのは一瞬で、
よくよくみたら、
自分の庭もかなり青かった・・キョロキョロ




チョロっと転職活動しただけ
なのですが、



でも気になって行動したことで
今手元にある環境のありがたみを
実感したと言いますか。



もっともっと
働き方の柔軟性を上げたい、
と思ったときには、



転職以外の選択肢を
検討するべきかも、



と言う気づきにも
繋がったんですよね


 
ママになって、
①子ども、②仕事
この優先順位で働く必要がある



そんな今の私にとっては
ある程度、
働き方の柔軟性は必須で



それは年収とトレードオフには
できないくらい必須のことなので



今の職場で働き続ける



そういう選択をしたいと
思います照れ気づき
そして、わたしの庭がもっともっと魅力的になるようにお花を植えたり水やりをしたりしたいです花



ただ、中長期の中では、



もう少し働き方の柔軟性を
上げられないかな?とか



もう少し時給を
上げられないかな?とか



そういう視点は持ち続けるし、
そういうチャンスがあったら、
小さいことでもトライしていきたいな



そんなことを思った
今日このごろなのでした照れ気づき
 


 
合格 楽天ルーム
愛用品のあれこれをご紹介していますにっこり