はじめまして
ワーママはまゆうです
25歳の時に節約好き旦那と結婚
結婚5年目、30歳で妊娠
2020年8月にコザルに似た男の子を出産しました
その後、妊活を経て、
現在は第二子妊娠中です
私がずぼら系すぎて?!
近頃は旦那も一緒に
育児と仕事の両立に奮闘中
こちらのブログでは
育児・ワーママ・お金の話を
発信しています
よろしくお願いします
将来的に、
時間や場所に捉われない働き方を
実現したい
と思っているはまゆうです
その方法の1つが
情報発信を続ける中で、
私が人の役に立てることを見つけること
だと思っているのですが
もう1つ並行して
取り組んでいることがあって
それは
金融資産を育てること
なんです
旦那さんが
金融情報に詳しいので
基本的には旦那さんから
もらった知識と
本から得た知識を組み合わせて
社会人になってから
投資で資産を増やすことに
チャレンジしてまして。
で、たまーに今でも
お金に関連する本を読むのですが
最近読んだ本がすごく面白くて
いや、面白いというか、
この筆者の方が
早期リタイアに向けて
取り組んだキャリア選択や
金融資産の育て方が
あまりにも戦略的すぎて
読んでいる私の
これまでの人生選択って
この方にしたら
「何も考えてないギャンブル」
と思われるのでは・・・・恥
というくらい、著者の方は
「お金を増やす」ことに対して
戦略的な選択をされていて。
お金を増やすために
できることって
まだまだあるのだなと
関心してしまって。
私の資産を増やす
スピードにはまだまだ、
改善しろがあるかも?
と思える内容だったんですよね。
特に感心したことは
戦略的キャリア選択で。
今から真似できるものではないんだけど・・
大学を選択する段階で、
コスパを計算してたんですよね
自分の子どもには是非やってほしい
学費と卒業後の年収
(厳密には給与の中央値と最低賃金の差額)
とを比較して
費用対効果を算出していて
自分が最もなりたいと思っていた
ライターという職業ではなく
最も費用対効果が高い結果になった
コンピューターエンジニアリングの
学位取得を選択してたんですよ
私が学生のときは、
そんな思考回路なかったな・・
将来なりたいものはおろか、
「得意な科目で受験できる学科」
で選んでましたからね
かなり高い学費だったのに・・
親になったから気づいたけど
学位に関しては
もう10年前に選択終わってるのでw
真似できないですが
でも、
何か高いものを購入するときや
行く末を左右する選択を迫られたとき
将来的なリターンを念頭において
よく考えて決断する
幼児教育関連の費用とか習い事とか
まだまだ先だけど、中学受験とか!!!
これは私も気を付けたいなと
思いました
特に中学受験・・・都市部のご家庭受験しがちじゃないですか?一回調べたけどめちゃくちゃ学費高かった・・・
戦略的キャリア選択以外にも、
金融資産のポートフォリオの考え方は
勉強になって。
・全資産の株式比率8割は高い
・株式:債権のバランスを自分に合ったバランスで設計
→筆者は6:4、私は10:0w
債権も持った方がいいのかなと、
旦那と相談したのですが、
私の資産は、
金額自体がそんなに多くないので
ある程度まとまった資産になるまでは、
「増やす」に傾倒したほうがいいのでは?
という結論でここは変えないことにしました
・資産の一部を高利回り資産に置き換える
具体的には、REITや高配当株など
→REITはもってないのといつも参考にしてる
勝間和代さんも書籍でREITは低リスクで
不動産投資に参加できおすすめと
書いていたので、
9月のボーナスでタイミングで、
買ってみようと思います!
・定期的なリバランシング
→私の場合は株式:債権で
そもそも株式に傾倒しているので、
リバランシングはしないことに。
というかんじで
いろいろ学びがあったわけです
本を読むと新しい知識が増えて
日々に活力が生まれる気がします
最近、時間がなくて
あまり本を読めてなかったですが
私の人生には本が必要だなと
改めて思いました。笑
この本も、
改めて、読んで本当に良かったです!