はじめましてクローバー

関東在住OLのはまゆうです


25歳の時に節約好き旦那と結婚
結婚5年目、30歳で妊娠
2020年8月にコザルに似た男の子を出産しましたにっこり

現在は職場復帰してワーママに
日々、育児と仕事に奮闘中です

こちらのブログで
育児・ワーママ・お金の話を
発信していますクローバー

よろしくお願いしますニコニコ

 

 

 

優先順位1番の仕事に集中する

 

 

 

こんにちは~~クローバークローバー

 

 

 

タイトルにあります通り、

本日は珍しく仕事の話をしたいと思います

 

 

 

タイトルは短縮しすぎちゃってますが!笑

 

 

 

ワーママになって時間がなくって・・・・

 

 

 

時間の節約・業務の取捨選択をして、

優先順位1番の仕事に取り組む時間を捻出

 

 

 

そこで全力を尽くしたら

自分が想像していたより会社に評価された!

という話ですにっこり飛び出すハート




ここで話終わってもいいくらい、

これが内容のすべてですw

 

 

 

ということで、

本編のはじまり、はじまり・・・指差し指差し

 

 

 

先日、上司との評価面談があったのですが

その評価が自分が思っていたより

良かったのですよニコニコ

 

 

 

現在、第2子妊活中なので、

次の産休に入るまでには

マネージャーに昇格できたらいいな~ニコニコ

 

 

 

というゆるやかな希望をもってはいたので

目指していた評価ではあったのですが、

 

 

 

その評価と合わせていただいたコメントが、

自分の自己評価より

上司は私のことを評価してくれているな

と感じて目から鱗だったんですよねニコニコ

 

 

 

上司の評価ポイントが、

自分でも気づいていなかった部分だった

的な感じで

 

 

 

ワーママになってからというもの

家庭運営に仕事にって毎日が必死すぎて魂が抜ける

※だいぶ旦那や実母にサポートしてもらっているにもかかわらず、、驚き驚き

 

 

 

でもそうやって必死に毎日頑張ってたら

その頑張りって

誰かが見てくれてるもんなんだなーーー

感謝!と思ったのでした。ニコニコ

 

 

 

で、ですよ

 

 

 

なんでそんなに評価されたんだろうって、

改めて自分の働き方を振り返ってみたのですが

 

 

 

ワーママになる前と後では

時間への意識がずいぶん変わったな~~

ってことに気づいたんですよね

 

 

 

ワーママになる前は、

月残業30時間前後は当たり前でしたし

 

 

 

今思うとすべてにベストを尽くすスタイルで

「何が1番優先順位が高いのか」

ということがはっきりしてなかったですし

 

 

 

分かっていても、

「1番優先順位が高い仕事に時間を割けてない」

状況になっちゃってたんだと思います

 

 

 

現在はというと...

 

 

 

・優先順位1番の仕事に時間を割くために必死

 ー大事じゃないことはやらない

 ー大事じゃないけどやらないとなことは最小の努力で対応

 ールーティーン業務の効率化

 ー自分じゃなくても良いことは人に任せる

 ー共有ファイルの整理でどこに何があるのか見える化

 ーできることは即断即決

・そして、優先順位1番の仕事のために時間と頭を使う

・結果、月残業時間は最大10時間

 

 

 

「優先順位1番のこと」に時間を捻出できるよう

1分1秒の節約を惜しまない!

スタイルで働いてます

 

 

 

そういう働き方をすることで、

時間が限られる中でも、

他のメンバーと同じorそれ以上に

「優先順位1番のこと」に時間を割いて

業務を回せたのだと思います

 

 

 

とにかく、優先順位1番のことに、

時間と頭と・・・

自分のリソースをつぎ込めたことが、

私が思ってるより、

会社が評価してくれた理由かなって思います

 

 

 

 

ただ、

そういう働き方ができるようになったのも、

環境変化の後押しも大きいんですけどね

 

 

 

・リモート勤務が可能になった

・部下がいる

 

 

 

ちょうど、私が産休育休とってる間に、

変化したんですよね

 

 

この環境がなければ、

もっと私の仕事にかけられる時間は

短かったと思うので、

いまの数倍きつかったと思いますね、、、

 

 

この環境がなければ、

私が今の会社で成果を出すのは

難しかったかもしれません真顔

 

 

 

私って昔から本当に運だけはいいんですよね

運だけは。笑チョキチョキ

 

 

 

この幸運に心から感謝して、

明日からも、優先順位を意識して、

ぼちぼち頑張っていこう!と思ったのでした

 

 

 

ではでは~~クローバークローバー