旦那の漫画の中で長いからと
読んでなかった進撃の巨人を

お正月で読破しました!

少女漫画には平和とか正義とか
出てこないけど
少年漫画が本当そういうのを
学ぶいい機会になるなーと思う

そういえば子供の教育費が豊富にないのに
3人とか多く子供を持つ人を非難する人が
いるけど私はそれは違うと思う。

私は息子が本気で勉強やスポーツ
何かしらでどうしてもお金が必要なら
出すけど

漠然と大学に行って遊びたいって
気持ちで行くなら
全額じゃなくても自分で奨学金で行かせる

その中でしっかりと
自分のやりたいことを見つけて
しっかりと就職したなら
結婚の時にでも奨学金分の費用を貯めておいて
渡したりすると思う。

何百万ってお金をかけて教育を受ける
重みをきちんと考えて欲しい
大学の授業一回数万円。その重み。

結局なにが正しいかわかんないけど
お金って大事でそれを
親がどんな大変な仕事をして稼いだが
考えて欲しいんだよなー。

私の人生設計の中に昔から
子供が小さいうちは専業主婦って考えがあって

そうなると奨学金借りると返せない
取れる資格が同じなら
特待生で学費免除できる短大を選ぼう

って考えて入学卒業し

寮があってお金が貯めやすい会社に
就職しようと思って
前職に勤めて

大卒 家庭環境が自分と似てる
働いてる 借金がない 旦那と結婚した

ずーとなんか
お金で困らないようにやってきて

時々こんなんでいいのかなーとか
思うけど

息子がいれば幸せだからいんだろうなー
って思う

でも息子もすぐ大人になるし
それまでには
自分の好きなこととか
見つけられたらいいなーとか
思う(趣味がない)

とりあえず2019年の目標は
会いたい人に会いに行くこと
欲しいものを買うこと
息子を楽しませること!

よっしがんばろー