1月7日は1年の無病息災・招福を祈願して、七草がゆを食べる風習があります。

 

今朝の早朝ラン時には、その七草がゆの7種の植物を思い出しながら走っていました。

 

ことわざのようにして、リズム良く覚えているハズでした。

 

まずは、セリ、ナズナ…、ここで一瞬止まりました。

 

それでも続いて出てきたのが、スズナ、スズシロ、ホトケノザ…

 

ここで再び止まってしまい、後が続きません。

 

何回繰り返してもホトケノザで止まってしまい、それ以後の2つの名前が続きません。

 

モンモンとしながら自宅に帰ってきてから調べました。

 

そお、実は3番目から順番が違ってていたのです。

 

正解は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロだったのです。、

 

スッキリしましたが、去年も7種の植物の名前を思い出せなかったことを覚えています。

 

その時は、シッカリ覚えておこうと頭に叩き込んだはずでしたが、今年もバツだったのでした。

 

果たして来年は無事に思い出すことが出来るのでしょうか(笑)

 

そんな事を思いながら、七草がゆをいただきました。

ごちそうさま、いいことがありますように。