イスラエルとイランがやってますけど、娘の居るヨルダンも少しきな臭くなってきました。(ヨルダンはイスラエルの隣でイラクを挟んでイランがある)

一応、そろそろ今の場所から動く予定だったんですけどその場所もヨルダン国内で。

エジプトへの移動を進言したんですけどどうなる事か。慌てる乞食は貰いが少ないけれど遅れる乞食は何も残って無いってのが私の信条でも有って。

 

先日のミサイル発射時はヨルダン空港閉鎖なども有り心配してましたけど、作戦は夜だったので娘が寝てたら終わっていたらしい。

街も平常運転で普通に学校もあったそうです。

まぁイランはイスラム教徒ですがペルシャ人なのでアラブ系が一緒にイスラエルを叩こうって感じでも無いでしょうし、ヨルダンはガチガチのアメリカ寄りの国でイスラエルとも国交が有って、さらに平和条約を結んでるんよな。

ヨルダンが攻撃されるのならイランからでしょうけど、その場合はアメリカの基地も有るしなぁ、それと異教徒なのでヨルダンで暴動(パレスチナ人がたくさん住んでいる)とかあったら狙われるなぁ、とお父さんの心配は尽きないのですが遠く離れていますので娘には助言しかできずで。

まぁ向こうには大学の友達もいますし、ヨルダンやエジプトで働いている日本人の大学の先輩も居るので(仲良くさせてもらっているようです)その方たちと考えた方が私よりもよっぽど頼りになるか

 

 

お昼

小松菜とフレッシュトマトとイタリアンパセリとツナのオイルパスタにコストコで買ったカッテージチーズを散らしました(ツナ缶のオイルを具材を炒めるのに使うのが美味しい秘訣)

自分で作って何だけど、これ以下を作るプロの料理人もおるでと思うレベルで美味かった

 

コレは鶴橋で蒸し豚を買ってきた時に数枚、冷凍で残しておいて出汁パックで出汁を取った物で軽く煮て取り出し、残った出汁にお好み焼の粉カツオを入れて出汁醤油で味を調え、乾麺のうどんをぶち込んだ沖縄そば。

麺はうどんですけど出汁に豚の味と香りが移っているので沖縄そばとして美味しかった。

茹でた小松菜は沖縄そばに本来は入りませんけど一緒に食べる人の健康を考え、野菜を出来るだけ摂取するために載せてます。ゆで卵はタンパク質とビタミンBだ(こんな事を書いてますけど俺は中々クソみたいな人間ですよ)

 

そうそう、ケーキって最近高いじゃないですか

例えば百貨店などの場合、1ピース700円ぐらいする

 

これ百貨店のパン屋さんに売っている焼き菓子なんですよね(レモン風味だったような)

生クリームは使ってませんが、見た目含めてケーキ

 

しかも百貨店のパン屋製なんでかなり美味しく、値段は350円

メッチャ安くね?大きさも十分ですのでお勧めです

 

 

あとね、先日ココイチでテイクアウトをお願いしたんですよ

2週間ぐらい前も使ったお店でネットから地図を見てお店を選び、電話で注文をして取りに行きました。

 

お店に到着してテイクアウトをお願いしてたハマチですってレジで言うと店員さんは何それって感じ。

はぁ?さっき電話したやんと思いながら店員さんと話しをしていたら、私が電話で註文をしたのはココから西に1キロくらい離れた別のお店で、電話の発信履歴で間違えが分かりました

こんな事って安いテレビドラマなどでしかありえないと思ってたのにまさか自分がやってしまうって・・・

マジで引きましたわ(自分に)

 

コレも観たんですよ(嫁と)

そしたら以前のオーメンの話しがエクソシストと混同されてて、観てる間はただの怖いホラー映画で・・・

家に帰ってオーメンのあらすじやエピソードを調べたらこの映画の内容やホントの怖さをちゃんと理解しました

 

完全にオッサンというより爺さんになってると思う(眉毛に白髪も混じりだしたし)

そろそろかもしれない