前回フリクションのご質問(「フリクションのお悩み」ご参照)を受け賜りました読者の方から、今回はこのようなご質問がございましたので、お答えしたいと思います。


<質問>
👱‍♀️「シャーペンの芯が短くなって、次の芯を出す時に、手が汚れない方法はありますか?ホントにもうストレスなんです。」

🧔「え?!(もういちど)え?!何おっしゃってるのか、意味がわからないんですけど?」

👱‍♀️「だから〜。わからないですか?短くなったやつを手で引っ張り出さないと次のが出てこないじゃないですか。その時に芯で手が汚くなって嫌なんですよ。わかります?」

🧔「あのー。怒らないでくださいね。芯は手で引っ張らないんですけど。シャーペンの芯が出てくる構造を考えたことってありますか?無いですよね。はい。それは普通です。そんなこと普通考えないですから。ではお答えしますね。」

<回答>
「シャーペンの最初の使い始めと、次の芯を繰り出す時は、ペンを下に、できるだけ垂直になるように意識するんです。先ほど見てたら、貴方様は斜めに持ってカチカチやってましたよ。チャックって呼ばれてる芯が出てくる開閉をつかさどってる金属の部分があるのですが、下を向けることでそこまで落ちてきてる芯が、ノックすることで押し出されて開いて落ちて、芯を出すんです。ノックを戻すとこれが閉じて芯を止める。この連続動作で芯が出る仕組みになってるのですが、芯を通すガイドパイプは、芯一本の大きさよりも少し大きくなっていて、でも二本は絶対に通さないようになっている。だからいいですか?見てて下さいよ。シャーペンを真っ直ぐに立てて、短い芯をこのようにカチカチやってまず落とす。そして続けてカチカチやっていると、ほらこの通り、出番を待ち構えていた次の芯が出てくるんです。ね、ほら。かわいいでしょ?大切に扱ってあげれば、芯詰まりなんかもほとんど無い筈ですよ。手で芯なんて引っ張り出さないですから。いくらせっかちでも、慌てる必要なんてないですからね。」

👱‍♀️「すごーい。垂直に持つなんて知らなかったです~。そっかー、勉強になりました。手を汚している人たちが周りにいっぱい居ますから(いない、いない!)、教えてあげなくちゃ。これからはシャーペンさんの気持ちも理解したいと思います。濱音文具店さん、ありがとうございました。御礼にカーティス店主さんご推奨のkaweco specialの0.7㎜を買いますね!」