こんにちは!
サラリーマンをしながら書道をしている
はまと申します。
前回の続きとなります。
田舎にある高校に通っていたので、
バスも電車もなく自転車で30分の距離を毎日行き来していました。
夏休みも、ほぼ毎日学校に行って書きました。
受験勉強なんてほぼしてませんでした。
集中して書いているのですが、
1枚3時間もかかるので、
途中で、音楽を聴きながら書いていたこともありました。
先生は、本当はダメだけど上手に書けるんだったら
やってみればと許してくれました。
そこで、僕は、当時大好きだった
AKB48の「ポニーテールとシュシュ」をイヤホンで
爆音で聴きました。
暑い夏休みにピッタリの曲で、気分上々
これから書くぞ!と気分が爆上がりしました。
書いている最中は、気分がアゲアゲだったので
とっても気持ち良かったのですが、
最後、書き上がった作品をみてみたら・・・
全くダメでした・・・
多分、聴いている方に集中してしまって、
意識が遠のき、ただ書いている感じになってしまったのです。
先生に指摘された箇所が全く出来ていませんでした。
やっぱり、書道は無音でやった方が絶対上手に書けますね。
座禅と同じく、清書は何も考えないで書いた方が
上手に書けるような気がします。
Twitterやってます
→https://twitter.com/hamasyo1515
Instagramやってます
→https://www.instagram.com/hamasyo1515/