先週ですがうちの子達の狂犬病予防ワクチンへ行ってきました。
例年なら4月に行くのですが、3月にアルが混合ワクチン接種をしたので、(一月以上間をあける必要があるので)今の時期になりました。
今年は赤の接種済み鑑札
そして昨日、朝一に実家のセレネとディオを連れてワクチン接種に行きました。
レイアは今年から免除です。
ただし、免除の場合も獣医さんで証明書を発行してもらいます。
一昔前なら私も「狂犬病ワクチンなんていらないよー」と、言っていました。しかし、近年、こういうことも言っていられない事態が発生しております。
(外国船からネズミや猫などのほ乳類が国内に入り込んでしまう事例が多々報告されています)
狂犬病が国内で発生
なんてことが起こったら人間の生命を守るために狂犬病ワクチンを接種していない犬をはじめ、野良猫などにはどういう措置をされるのか……
なので近年は「きちんと接種して下さい」と言うようにしています。
狂犬病予防ワクチンにもアレルギーを起こす子がいます。
我が子を守るために接種するワクチンで命を落とすなんてことはあってはならないことです。(前にうちにいたディアナはアナフィラキシーショックが出て死にかけました
)
ワクチン接種は(特に混合ワクチンは要注意)獣医さんが午後もやっている日の午前中に接種し、一日、様子を見るようにして下さい。嘔吐や息づかいが荒い(いつもより激しいパンティング)、顔が腫れたりの異常が出た場合はすぐに獣医さんへ。特に小型犬は要注意です。
![]()
そしてついでにこのお薬も。
4パピ7ヶ月分…![]()
サラとルキが食べてくれないんですよね…![]()
(潰してお肉かミルクに混ぜてあげます)
今年はこのバッグをいただきました![]()
これで今年も蚊(フィラリア)もノミもマダニも気にせず遊びにいけるね![]()
![]()
早くコロナが収束しますように





