キャンカー友だちからアミティの燃費を聞かれましたのでちょっと計算してみました。
ボンちゃん号(アミティ・ハーフタイム4WD)
自宅から満タン状態で出発し、旅行中に給油した回数15回
総走行距離: 3657㎞
総給油量: 501.86ℓ
平均燃費: 7.287㎞/ℓ (単純計算です…)
往きの東北道 吾妻PA(下)で満タン給油し、次の給油地の岩手山SA(下)の約280㎞間がこの旅で一番燃費が悪く 6.181㎞/ℓ…
地元の街乗りしているよりも燃費が悪い…
(いつもは大体6㎞後半くらいかな)
高速なのに…ずっと登りだったのかな~
キャラバン中で一番燃費が良かったのが道内(中札内~苫小牧間)で 8.895㎞/ℓ
高速より一般道を多く走っている日です。
北海道の高速は都市部以外は一車線なので長い坂道などになると後ろに車が…
(ボンちゃん号、坂道苦手ですので)
80キロ位で走っているのですが、地元の方はものすごいスピードで走っているのでなんだか申し訳ない感が……
登坂車線や追い越し車線がたまにあってそれが現れるとガンガン抜いていってあっという間に見えなくなります。一体、何キロで走っているんでしょう
これじゃ、事故ったらひとたまりもないな~…と。。
キャブコンはスピードを出さない安全運転でいくのが一番なので、抜かされても何とも思わないのですが…後ろに車が着くとすぐに譲るという感じで走っていました。
アミティオーナー皆様のブログとか見ていると大体8㎞は走っているんですよね。
ボンちゃん号、大食いですな
ちなみに道内では苫小牧周辺のガソリンスタンドが平均して安かったです。
北海道キャラバン、スタンドが少ない(閉店時間が早かったり土日休みなども多い)ので面倒でもこまめに給油しないとコワイです。
北海道、本当に素敵なところです。また行きたいです。
今は台風の被害が出てしまっているようですね。
これ以上、被害が広がりませんように…
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
北海道の帰りに寄った中尊寺で頂いてきた御朱印です。
先ずは有名な見開きの御朱印
金色堂のもの
見開きでいただけるのは、金色堂で御朱印帳を購入する必要があります。
(¥2000.-)
濃紺のしっかりした作りの御朱印帳
カバーも付いています。
内開き表紙
こちらは持参した御朱印帳に頂いたもの
右側 中尊寺本堂 左側 中尊寺金色堂
中尊寺讃衡蔵
大日堂
中尊寺鎮守 白山神社御朱印といただいた袋
今回は時間があまりなく、全部の御朱印を頂くことはできませんでした。
今度また中尊寺をはじめ、平泉をゆっくりと参拝したいです。
御朱印集めは私の趣味ですが、おとうちゃんの趣味もあります。
こさか七滝で購入 東北道の駅のスタンプ帳
今回は北海道の道の駅バージョンも購入
(他エリアのものもあります)
地道に集めないとね。
これは高速道路 NEXCO東日本のスタンプブック
昨年から集め始めました。
東北道はあと花輪の下りでコンプリートです
今では旅の楽しみのひとつとなっているスタンプ集めと御朱印集め。
これからもゆっくりと集めて行きたいです。