北海道へGO!⑧(東北編1) | のえのえ でこでこ さ~らさら。

のえのえ でこでこ さ~らさら。

愛犬のこと、キャンカーで愛犬とのおでかけのこと…
愛犬を中心に世界が回っている親ばかブログです。

オリンピックのおかげで寝不足です~。

でも、日本代表の試合を見ていると興奮して眠れませんよね。

寝不足だと熱中症になりやすいとか…皆様、ご注意を!!

 

 

ではでは、北海道旅行の続きです~sweat*

 

帰路のフェリーも定刻通り八戸フェリーターミナルへ到着。

5時20分に下船。

 

パピズの体調も良かったのでこのまま東北も少し見て回ることにしました。

しかし、外は雨。

ちょこっとだけ散歩させて出発です。

 

向かった先は…

 

大好きな奥入瀬~ハート

石ヶ戸に車を停め散策。

時間が早いことと、雨だったので誰もいません。

熊の目撃情報があったらしく、熊出没注意肉球。の張り紙がありました汗;

 

雨の中の散策は初めてでしたが、水量も多く、緑がとてもきれい…

途中、テン!?*ニホニタチ!?*に遭遇!!

写真はブレてしまいました汗*

 

石ヶ戸から1㎞ほど歩き、戻って車で少し移動。

 

 

阿修羅の流れですハート

 

今はすぐ近くに車が停められる様になったんですね!

 

 

本当にきれいでおとうちゃんとしばらく眺めていました。

 

奥入瀬を後にして十和田湖に出ましたが、雨が酷くなってしまったので降りずに移動。

 

一度、秋田県に入り、道の駅こさか七滝へ。

秋田に入ってからはお天気も良くなりました。

こちらの道の駅、道路を挟んで向かい側に七滝があります。

パピズを連れて散策です。

 

遊歩道にでっかいヤマカガシ(1m以上ありました)に遭遇!

パピズ&おとうちゃんは蛇が苦手なので、ヤマカガシさんにはご退去いただきました。

(棒で優しくツンツン…ちび顔

 

こちらも誰もいなかったのでゆっくり散策&写真撮影音符

滝の下まで行けます。

とても気持ちが良いところです。

 

道の駅では山葡萄ソフトを食べました。

 

 

 

次は高速に乗って再び青森へ。

津軽SAで昼食&お散歩。

津軽SA下りにはドッグランこそはありませんが、道も整備されていてワンコのお散歩コースに最適です。

オシッコポールや排泄物ゴミ箱も設置してあります。

気持ち良くお散歩できます。ありがたいですねはーと。

 

岩木山もきれいに見えます。

 

ここから10分程で次の目的地。

 

 

道の駅いなかだてへ。

こちらの目的はもちろん。。

 

田んぼアートですハート

第二会場。(先にこちらへ寄りました)

展望台(有料300円)に昇らないと全景が見えません苦笑

今年は「シン・ゴジラ」でした。

見事です!

 

今まで稲穂の色が違うのかな?と、思っていたら、稲の色が違うんですね。

カラフルです。

 

これは稲ではありませんが、会場の横に常設であります。

 

 

第一会場へ移動。

こちらは田舎館村役場です。

立派な天守閣が展望台(有料300円+200円)になってますよ~。

 

今年は真田丸。

本当にすごい~。圧巻です。

道の真ん中の棒みたいなのは人です。。

10月くらいまで見られるようです。

 

詳しくはコレ! 田舎館村HP

 

 

この後は八幡平へ。

八幡平ビジターセンター到着。

ちょっと霧が掛かってきて…

戻ろうかどうか悩みましたが、せっかく来たんだから、と、八幡平の頂上を目指すことに…

登りは霧が濃くてもキャッキャしていましたが、頂上を越えて下りに入ると恐怖の時が…号泣

 

急な下り坂。

霧で全く前が見えない上にカーブが続き、

ブレーキの心配もありましたが所々、道幅が狭くなっていておまけにその横が沼のようになっていたり……

と、メッチャ恐い思いをしました…ウキャー!汗

天候の悪いときは無理せず、引き返す勇気?も必要ですね。

 

命からがらクエスチョンマーク逃げてきた八幡平方面を振り返ると…

完璧に雲の中でした。

山の天気は怖いですね……

 

 

この後はいつものごとく地元お薦めの温泉に入り、食事を頂き、まったりしてから、高速に乗り紫波SAにて車中泊しました。

 

行き当たりばったりに動きましたが(いつものこと???)とても楽しい一日になりました。

パピズも所々でお散歩して、みんなに可愛がられて満足したようですパピヨン

 

給油:2回

走行距離:376㎞