北海道へGO!① | のえのえ でこでこ さ~らさら。

のえのえ でこでこ さ~らさら。

愛犬のこと、キャンカーで愛犬とのおでかけのこと…
愛犬を中心に世界が回っている親ばかブログです。

7月7日

お父ちゃんは夜勤明けで私は夕方まで仕事だったため、出発は夜中になりました汗☆

出発直前にボンちゃんの給水タンクに水をいれて、ワンコグッズの最終点検(人間のものはどうとでもなりますが、ワンコのものは愛用品と同じものは手に入らない事があるので)をして出発~キャンピングカープンスコ

 

行く前の準備中…

みんな置いていかれないようにバッグに入り込んでます汗(クマset)

(ワンコ用のバッグではありませんあせ

邪魔なんだよね。。

 

今回もおとうちゃんのスタンプ集めに付き合い、東北道を北上。

PA・SAにちょこちょこ寄りました苦笑

 

この日は自宅から約3時間半後に到着の、いつもお世話になっている那須高原SAに車中泊。

 

7月8日

那須高原SAを出発し、スタンプを押しながら八戸へ。

 

ちょくちょくパピズもおろしてお散歩。

 

ソフトクリーム

 

ずんだソフト

 

長者原SAで牛タンのランチ。

牛タンの色々な部位を食べられる定食。

美味しかったです。

 

 

 

東北道道中

 

岩木山SA

空が高くて、岩手山も見えて気持ちいい~キュル

 

八戸出口まであと少し。

八戸を出てからのコース立てをしようと入った福地PAで…

お巡りさんに声をかけられました…

この日に「東北道のどこかに爆弾を置いた」と犯行声明?があったらしく、気をつけてくださいと…。

確かに今までのPAで警察官が草ムラとかゴミ箱とかチェックしていました。

東北訛がある若い警察官でした。

あなたも気をつけて!なんて逆に心配になっちゃいましたsweat*

お仕事お疲れ様です。

 

川口JCTから約632キロ。

走りました~。

ここからフェリーターミナルまで20分程ですが、その前にお風呂~!!

 

スーパー銭湯極楽湯さんに寄って、その後、銭湯でゆっくりしすぎたため、八食センターで持ち帰り用にお寿司を買ってフェリー乗り場へ。

 

フェリーの搭乗手続きは出港90分前(20:30)までにすませなくてはならないので急ぎました汗

フェリー乗り場に着いたのは20時20分…ギリギリになってしまいましたsweat*

 

お父ちゃんが搭乗手続きをしている間にパピズに夕ご飯を食べさせ、フェリーに持ち込む荷物を準備。

オシッコも済ませてまったり。

乗船を待ちます。

 

一般車が入っていく中、待てど暮らせど声が掛からず…

待つこと1時半ちかく…

最後の方の乗船になりました。

 

シルバーエイトに乗船。

ペット同伴室で荷物が多いとお話したら、エレベーター近くにボンちゃんを停めさせてくれましたハート

同乗者も車と一緒に搭乗したい旨を言うと札をくれて一緒に搭乗できます。

 

シルバーフェリーさん、搭乗手続きが早ければエレベーター近くや、トラックが少ないところなどある程度の指定が可能の様です。

ワンちゃんを車内に残す場合は早い搭乗手続きをする事をお薦めします。

一般車が多い階にしてもらって出来るだけ空気がきれいな所を希望しましょう。

 

さて無事に搭乗が終わって、いよいよワンコの移動です…。

4頭…カートは使えないので…

二手に分けて搬入です。

迅速に搬入~>w<

 

 

カードキーで室内に入ります。

二段ベットとテーブル、洗面所、中型犬が入れるくらいのサークルが置いてあります。

このサークルをづらして持ち込んだ折りたたみのゲージと入り口同士をくっつけました。

割と広いスペースにパピズはあまり気にすることなく就寝。

 

お寿司を堪能して私は船酔いをする前に一気に数本のビールを飲み干して就寝しました~ラブ

 

まだ北海道に到着していませんが…しずく

続きます~パピヨン