狂犬病の予防接種 | のえのえ でこでこ さ~らさら。

のえのえ でこでこ さ~らさら。

愛犬のこと、キャンカーで愛犬とのおでかけのこと…
愛犬を中心に世界が回っている親ばかブログです。

狂犬病の予防接種に行って来ました。

 

昨年までは若手?達は実家近くの公園の出張接種に連れて行っていましたが(獣医さんだと頭数が多いのでご迷惑になるので…老犬のみ獣医さんでした)、今年からは全員、いつもお世話になっている獣医さんに連れて行くことにしました。

いっぺんに全員連れて行くと大変なので第一弾としてうちの子4頭。

来週に実家の子(ダル夫含む)を連れて行きます~。

もっと早い時期につれて行こうと思ったのですが、先月の中旬にサラとダル夫の混合ワクチンの接種をしたので一ヶ月、間を開けての接種となりました。

 

 

…で、いつもこの予防接種の用紙が来ると笑ってしまうのが…

はい。

ルキは三毛犬でございます汗☆

他の県ではちゃんと、白黒茶という表記もあるようですが、頑として横浜は「三毛」ですね~。

 

 

ルキさん、例年通りのお約束で、注射を打った後数秒してからキューキュー悲鳴を上げて病院スタッフに笑われましたかー汗

うるさいでしゅむむ

普通のワクチンの時は平気なのに染みるのかな~クエスチョンマーク

 

 

そして今年は

黄色です。

黄色→青→赤の繰り返しの様ですね。

 

 

老犬や病気で受けられない子は獣医さんで証明書を発行してもらえます。

(手数料はかかります。)

狂犬病の予防接種は飼い主の義務です。

 

現在は何時、日本に狂犬病ウィルスが持ち込まれてもおかしくない状態です。

万が一の事を考えると我が子を守る事にもなります。

もし日本で発症者が出るとワクチンは人間優先になります。数が足りなくなるため、動物には回ってこなくなります。

ちなみに狂犬病はほ乳類全般に掛かります。(げっ歯類はまれといわれていますが)

海外のほとんどではまだ狂犬病は蔓延しており、海外で動物に引っかかれたり噛まれたりして狂犬病で亡くなる方が年に5万5千人以上います。

アメリカではコウモリの洞窟に入り、狂犬病感染のコウモリの糞などの飛沫を大量に吸い込んでの感染も確認されています。

感染して発症するとほぼ100%の確立で死亡します。

 

我が子を守るためにも

必ず、年に一回の狂犬病予防注射をうけましょう~~えへ

4月が狂犬病予防接種の時期になっていますが、一年中、いつでも獣医さんでは受けることが出来ます。

 

国内の動物関連の施設(獣医、ペットショップ、ペットホテル、サロン、ドッグランなど)では今後、愛犬登録、狂犬病予防接種証明書の提示の強化がされていくと思います。

まだ愛犬登録をされていない方は地元の保健所などに問い合わせて見てくださいね。

 

不明な点は地元の保健センター、愛護センター、獣医さんに問い合わせて下さい。

 

 

 

あしあと 肉球 肉球

 

ちょっと前にポチッた、フードドライヤーでご褒美のジャーキーを作りました。

(今までオーブンやトースターで作ってました)

 

鶏のササミを昆布だしでゆでて

 

適当の大きさに切る(本当に適当だsweat*

 

フードドライヤーで7時間ほど乾燥させて

 

完成ですハート

ぱりぱりの良い具合でできあがります。

 

そしてあっという間になくなりました…汗

 

一緒にサツマイモも乾燥させて大きく砕いてササミジャーキーを少し混ぜて

ふりかけも作りました。

不味そうだけど、喜んで食べてくれます。

ワンコって見かけを気にしないので助かります^-^;

フードドライヤーもっと早く買えば良かったきゅ

 

 

 

 

ノエルとディアナにも狂犬病予防接種の手紙が届いてます。

まだ、保健センターに連絡していません。

来週に死亡した旨を連絡しようと思います…。

忘れないようにしないと確認のはがきや電話が入ります。

もっと早く連絡しないといけなかったんだけど……

ごめんなさいうっ・・