老犬の介護 | のえのえ でこでこ さ~らさら。

のえのえ でこでこ さ~らさら。

愛犬のこと、キャンカーで愛犬とのおでかけのこと…
愛犬を中心に世界が回っている親ばかブログです。

先日、メールにて老犬の介護の質問をいただきました。
床ずれについてですが、犬は寝たきりになり放置すると体重がかかるところ(骨盤や胸骨など出っ張った所)や、じたばたしたときに擦れる手や足、目の下などすぐに床ずれになります。。
体重が重い子は数時間で床ずれになってしまうこともあります。
現在、介護生活に入っているディアナも介護開始直後は立ち上がろうともがくので、前肢が擦れてしまい真っ赤に腫れ上がってしまいました。
なので患部にオロナインやアイプクリームを塗り脱脂綿で押さえて自着性弾力包帯(ベタベタする包帯。人間用でも問題なく使えます)を巻いていたら数日で治りました。
それ以来、どこか赤くなったらアイプクリームを塗るようにしています。
あとはこまめな体位交換です。
そのおかげか、介護生活4ヶ月を過ぎましたが今のところ床ずれはありません。

専用の床ずれ防止マットなどがあれば良いんでしょうが、うちは使ってません。
(床ずれ防止マット高いし、使い勝手があまり… maji  carpetマットのみ使用してます
人間用のマイクロビーズクッションや子供用の薄い座布団と100均の車用のクッション、タオルを細長く丸めてゴムでとめた抱き枕等を使用しています。(エコ?それともケチ??)
あると便利なのがドーナツ型のビーズクッション。
床ずれが起こってしまったら患部が擦れないようにするために使用します。
あとは体位交換です。。
日中は1時間毎にコロコロ転がしていますにへ
ただ、夜中は数時間毎になるのでビーズクッションや抱き枕をあちこちにはめ込んでます。


夜中のセッティング~苦笑


前足と曲がった腰の間に100均の車用のクッションをはめ込みます。
痛がらない(嫌がらない)ように注意。。
ディアナは腰が極端に曲がって後ろ足がピーンと前に伸びてしまっています。
(多分、腰椎のヘルニアが原因かと思われます)


枕を抱える様な…
無理のない姿勢をとらせて。。


下にマイクロビーズクッションを敷いて(トイレシーツで保護)四方を100均クッションで囲みます。
この真ん中に…




ディアナを入れ、アゴの下に100均クッションを置いて、立ち姿に近い状態にします。
(後ろ足は前に伸びているので着いていません)
こうすると体重がお腹全体と胸、あご下、おしりの出っ張りに分散します。
あとはその周辺に小さめのマイクロビーズクッションをいくつか入れ込みます。
(ホームセンターで300円前後で購入)
数時毎にビーズクッションを抜いたり、クッションの位置をずらします。
ディアナが気に入らない時や、何かあるとトイレシーツがすれてガサゴソと教えてくれるので目が覚めます。その時は様子を見て転がしたりします苦笑
でも、結構、朝方までぐっすり寝ててくれる日が多いです。
(私が気がつかないか、昼間,ちょくちょく起こすようにしているからかも……)



食欲がすごいあって、まだ耳が聞こえています。。
(一日5~7回フードやミルクをあげています…汗騒ぐので…)
写真は鼻の頭にヤギミルクを少しつけて舐めさせているところです。
これをしている時はしっかりと頭を上げてくれているので刺激になって良いかな~?と勝手に思って、毎日やってます汗
あと、毎日、足のマッサージと腹部のマッサージを5分ほどやってます。
腸が動いて良いかな~?と、これも自己判断ですので、実行するのであれば獣医さんに相談してみて下さいにこにこ

終わりの見えない介護ですので(終わりが見えたら困りますが…)極力、金銭面でも精神面でも手抜きを心がけています。
(犬の介護用品って高いし2キロ前後のワンコ用って少ないんですよね)

少しでも参考になれば幸いです~苦笑  なるか???
大型犬には全く参考にならないですね…ごめんなさい…

あと、ここ数ヶ月、ディアナ以外に INハンサーというグルコサミンが入ったサプリメントを与えています。
そのせいか、ノエルの足の調子が良いような…??
ご興味がある方は検索してみて下さいね。
(あえてリンクは貼りません~えへへ…
ディアナもアレルギーがなければあげるのですが…。。。

あ、あと、介護犬のシャンプーについて……
皮膚の状態が悪い子でなければこういう寝たきりの子は無理に頻繁にお風呂にはいれなくても良いと思います。
顔のカットがある子はカットだけするようにすれば良いかと…

ただし!
ブラッシングは毎日してあげて下さい。(できるところだけで良いです。刺激になります。)
排便やヨダレなどで汚れてしまったらきつく絞った温タオルでこまめに拭き取ってその後、完璧に乾かしてあげて下さい。
あとはドライシャンプーなども併用すれば良いかと思います。
ディアナは介護状態になる前までは10日ごとにお風呂に入れていましたが、今は1.5ヶ月に一度くらいにしています。(やはり臭いが…ね汗
老犬や心臓病などの持病がある子はシャンプーは命がけになるので注意が必要です。
獣医さんに相談して、本当に調子が良い日にシャンプーしてあげて下さいね。


花花花花
やっと明日は(もう今日ね…)仕事が休みです。
GW最終日ですが、夜は20年近いお付き合いになるパピヨン仲間(ハマパピ)での女子会でビール

楽しんで来ます~おんぷ
(ディアナは旦那さんが面倒みます。。。)

そして9日ですが、急遽、お休みがとれたので、10年来行きたい~っと叫び続けていた、ひたち海浜公園に行ってみようと思います~おんぷ
(ディアナは実家の父にお願いしていきます苦笑

待っててね~~ハートネモォ~フィラ~~ッ花花

GW最終日、皆様も楽しんで下さいね~。
お仕事の方は、GW明けにゆっくり楽しみましょう花