眠いの… | のえのえ でこでこ さ~らさら。

のえのえ でこでこ さ~らさら。

愛犬のこと、キャンカーで愛犬とのおでかけのこと…
愛犬を中心に世界が回っている親ばかブログです。

先日の夜、私の足もとでサラとマイアがじゃれていましたが、静かになったなーと、思ったら…



のえのえ でこでこ さ~らさら。 マイッ! ふたりともぐっすり寝てました…。

よくこんなカッコで…。


しかもマイアは夢を見ているようでブヒブヒ言ってました・・・・


これじゃ、苦しくて変な夢を見ちゃいそうですねえへへ…



ノミ&マダニの駆除のすすめ

今日、来られたわんこちゃんにダニが数匹ついていました。

ノミ・ダニの駆除が必要な時期になってきたようです。


犬につくダニは二十数種類いると言われています。そのうち一番多いとされているのがマダニです。

マダニは草むらなどに潜んで犬や猫、ネズミ、狸…などに飛びつき寄生しますが、最初はほんの数ミリ。

細かい花の種と間違える大きさですが、吸い付くと体がパンパン(小豆大)になるまで血を吸い続けます。

マダニの怖いところはバベシアという病原体をもっているものがおり、そのマダニに吸血されると、バベシアが犬の血液の赤血球に入り込み、細胞分裂をして赤血球を次々と破壊していきます。

その結果、犬は貧血や呼吸困難、ショック症状を起こし、衰弱死します。(軽度のうちに獣医師に連れて行けば大丈夫です)


ノミ・マダニにつかれないように注意が必要ですが、多分、難しいと思います。

なのでお薬で予防駆除をしてあげるのが一番早い方法のようです。(ついたら駆除をする方法です)

最近は首輪につける電池式のノミ・ダニを寄せ付けない器具も出て来たようです。(まだ、試していないので…どうなのかしら??)


とにかく、ついたらすぐに駆除をしてあげる。と、いうことが大切だと思います。


ノミは首、お尻周辺に、(マダニはどこでも…)いることが多いようです。ブラッシングの時に注意して見てあげて下さいね。

(黒いツブツブが沢山あれば、ノミがいるかもしれません。黒いツブツブを水につけ、赤く溶ける場合はノミの糞です。)





救援物資の配送が始まり、被災地への交通網も整備されつつあります。

被災地への燃料も配送されはじめたようですね。

一日も早い復興を!!


また、保護されるペット達も多くなってきている様です。


私の大好きなkoumeさんのblog  我が家の気持ち  では被災ペットに関する沢山の情報、

また、被災地のペットの救援に関する署名を集めています。

どうかご覧下さい。



星追記

上記の署名の詳細は ポチタマの松本君のblog Natural Dog Style  で署名を集めて活動中です。

環境大臣宛の署名

「災害時の愛玩動物同伴可能の避難場所の確保と増加および愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名」です。

趣旨をご理解いただき、同意をして下さるかたの署名をお願いいたします。

こちらは原本を事務局へお送りいただく形になりますが、是非とも、ご協力をお願いいたします。


目指せ!一万人!!