名鉄有松駅を降り、有松の古い街並みに入ってまず最初に感じたことは、すごくすっきりとした奇麗な街並みだなと感じたことです

 

それもそのはず、電線類が地中化され、電線・電柱のない街並みだったからなんです

 

 

特に江戸時代の風情を感じる事のできる有松地区の東海道においての無電柱化は、

 

歴史的景観の向上や歩行者の安全確保で安心して観光できる場所になっています

 

 

まづ最初に、有松・鳴海絞会館へ行って、有松めぐりマップをいただいて、絞商家を中心に回りました

 

交通量の多い一号線から一本奥まった有松東海道は、静かで時間を忘れてのんびり過ごすことができました

 

市指定有形文化財の岡家住宅が公開中で見学してきました

 

そこの案内ガイドさんが教えてくれたんですが、有松・鳴海絞会館でボランティアで案内してくれる人がいるそうで、予約すれば安い金額で案内してくれるとの話

 

 

次回は古民家レストランで食事をし、ボランティアのガイドさんに案内してもらおうかと思っています