【鉄コレ】《ノス鉄第3弾》《フリーランス》富井化学工業 電気機関車 緑色【TOMYTEC】 | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
 

今回は、ノスタルジック鉄道コレクション 第3弾 より、富井化学工業 電気機関車 緑色 を投稿したいと思います。

 

ノス鉄第3弾は大きく分けて

・機関車:4輌

・電車:6輌

となっています。うち機関車は、

・凸型電気機関車:2輌

・凸型蓄電池機関車:1輌

・箱型電気機関車:1輌

で、今回は凸型電気機関車になります。

 

今回の車輌の元ネタは、おそらく南海のED5121形かと思われます。

実車は4軸の車輌で車体長もノス鉄の車輌より長いものとなっています。

塗色や車番の字体は南海ですね。屋根の色は実車は鉛丹色だったと思いますが、ノス鉄では赤となっています。

 

image

image

■TOMYTEC ノスタルジック鉄道コレクション 第3弾 富井化学工業 凸電気機関車EB形 (緑色)

 

こちらも南海の有蓋貨車っぽく、ワム90000形を牽かせてみると実車っぽく見えそうですね。

後は以前に作成した南海風のフリーランスと並べてみたいです。

 

実車の方は多分幼少期に本線、高野線などの車庫で見ているとは思うのですが、残念ながら記憶がありません…

今は南海に機関車や貨車の存在そのものが居なくなりましたので、なおの事懐かしさが沸き上がります。

また、ノス鉄第3弾ももう少しBOXを欲しいところですが、余裕ができれば追加購入したいところです。

重連とかも面白そうなので是非やってみたいですね。

 

今回はこの辺で。ありがとうございました。