今日は、ちょっと飲みすぎました。
群馬の同期と、余りにも意気投合し・・・彼は終電で京都のホテルに向かっていきました。
明日の朝早いのに。。。スマヌ。
さてさて、今日はその飲み会の前の話である。
実は群馬の彼、今日は彼がサンドバックにされる会議が我が事業所で開催された。
彼が関わっている製品が、親方日の丸の施主さんの物件でクリティカルなクレームを出してしまった。
そのため、今日は会社のえらいさん,技術陣たちに囲まれ、
「どうしてなんや?」
「今後どうするんや?」
といった集中砲火を浴びるのであった。
一方その頃、僕は隣町にあるいつものホームグラウンドに居た。
この製品に直接関係のない僕は、お呼びが掛かる訳でもなかったので、早くも19時頃には会社を抜け出していた。
ホームグラウンドに居るといっても、今日は採集が目的ではない。
命の洗濯が目的である。
最近、ちょっとココでは掛けないような事が色々あり、正直疲れ果てていた。
そこで・・・・
ホタルを見に行ってきたのだ。
見えるであろうか・・・
この、はかない光。
暗闇の中必至に光っている。
そこらじゅうに煌くホタルたちの光はそれはもう、幻想的であった。
陳腐な言葉では、言い表せない。
と、思う。
こんな小さなゲンジボタル達が、それぞれの伴侶となるべき殿方・奥方を求めて必至に命の炎を燃やしている。
なんかいいなぁ・・・
30分ほど、そんなことを考えながら、暫くぼ~っと眺めていた。
充電完了♪
よし!頑張ろう!と思った。
それからはブログのネタ探しモードw
とりあえずゲンジボタルをフラッシュ付きで撮影
逢引き中ごめんな~♪
程なく、片一方が飛んでいってしまったので、単体でパチリ
<結論>ゲンジボタルはやっぱり暗闇で光っているのを見るものだ。
明るい環境でみると、それはまさしくゴキ・・・(以下略
ホームグラウンドに行ったので、当然ヤナギの気の様子も確認した。
Oh!バクレツ~♪
先週よりもさらに樹液は増えてきている。確実に夏の足音が近づいているって事だな。
最後にこんなのとも遭遇した。
ぜひ、クリックしていただきたい。
お取り込み中スマヌw
この後、群馬の彼と飲んだわけであるが、彼も今日の会議でホトホト疲れ果てていた。
今日はかなり聞き役に徹し、幾分かは楽しんでもらえたようだ。
お互い命の洗濯になった・・・のかな。




