はまなす文庫

はまなす文庫

はまなす文庫の四季折々のつどいを紹介しています

11月15日(金) 20℃⛅

 

     文庫の周りの秋の野道からのおくりもの

 

  遅くなりましたが、11月のお便り「草の風」を

  お届けします。

 

 ・・・・・・・・「草の風」(NO.347)・・・・・・・・・

 

音譜わらべうた あめこんこん♫ 他

もみじ  詩  「山みちのうた」宮沢章二

本 おはなし会  16日(土)ごご2:00~

      特集~秋の手づくり遊び~

 

 きのこ ことしの秋も、11月と思われないほどの小夏日が

 続いていますが、みなさんお元気でしょうか。文庫の庭の

 紅葉が、いつもより2週間ほど遅く、ニシキギ、ジューンベリー

 はまなす、モクレンの葉がやっと色づき始めています。

 野道へ出ると、のぶどう、のいばら、へくそかづら、まゆみ、

 つるうめもどき、あけびなどが見つかり、ゆっくりですが

 秋が来ていることがわかり、嬉しくなります。

  さて、10月の文庫の日は、朝から能登は雨の予報がでて、

 帰路が心配されるので、おはなし会はお休みになりました。

 残念でしたが、その後、嬉しいことがありました。

 5日(火)に、輪島の「ききみみずきん」さんのお世話で、

 輪島小学校をお訪ねすることができました。まだまだ道路は

 う回路や段差がありましたが、たくさんのボランティアの人達が

 行き交った道は走りやすくなっていて、私もゆっくり輪島へ

 着くことができました。

 小学校は、9月に仮設の校舎が完成し、輪島市の6小学校の

 子ども達が一緒に学んでいます。その6年生のところに、

 いつもの昔話と賢治を届けてきました。地震の後、学びの場を

 移動しながらも、元気に学んでいる子ども達に会えて、本当に

 嬉しく思いました。

 これまで、当たり前と思っていた、集う場があること、

 そこで学べることの嬉しさを強く感じた一日でした。

  どうぞ、天候や体調をみて、今月も無理のないように

 お出かけください。お待ちしています。きのこ

 

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

 

11月11日(月)☀ 20℃

  

 文庫のモチノキが、やっと色づき始めました。

 散歩道のカラタチの実も色づいて、たわわ。

 どちらも、ゆっくりですが晩秋の色で嬉しいです。

 

  

 

 

 

   ことしも、各地の秋のつどいをお訪ねしました。

   いくつか紹介します。

 

 

     ★ 長野県大地の自然学校へ ★

        9/30~10/1

 

  

 コロナを経て、5年ぶりに大地のののはな文庫を

 お訪ねしました。15回目の今年は、お天気に恵まれ、

 つどいは外の木陰の下で行われました。

  ののはな文庫のみなさんが、「星めぐりの歌」の演奏で

 迎えてくれました。時々、ことりの囀り、木の葉の音が

 聞こえて、その風に乗りながら、私も賢治の朗読と昔話を

 語ることができました。

 

  ・大人のおはなし会 

     「すんのこ」「鹿踊りのはじまり」 ほか

  ・幼児教室のおはなし会

      ♫どんぐりこーろころ「おぼさりてえ」ほか

  ・ラッパ話 お父さんのおはなし会(夜)

     「鮭の大介」「三枚のお札」「ミアッカどん」

     「虔十公園林」ほか

 その他、

   「おはなし・えほん・わらべうた 講座」にも

    参加してののはな文庫のみなさんのおはなしを

    たくさん楽しみました。

 

 

   

     ★ 輪島市立小学校へ ★

        11/5(火)

 

     

 

  元日の地震で被災した輪島市の6小学校は、9月に

 仮設の校舎が完成し、9月から6校の子ども達が一緒に

 学んでいます。

 写真の背後がその2階建ての仮設校舎です。

 小学校で図書ボランティアを続けている「ききみみずきん」

 のみなさんが、6年生のおはなし会に呼んでくれました。

 これまで、毎年、3月に行っていたのですが、今年は

 11月に出かけることができました。

 かなり、道路(里山海道)が復旧されて、私も車で

 行くことができました。

 地震の後の大雨と二重の被害を心配していた

 図書ボランティアの皆さんに、会えて感激しました。

  子ども達は6校74人が一緒に、広い部屋で

 これまでと同じように聞いてくれました。

 

     <ぷろぐらむ> 3限目

 ・ふるさと岩手の話

 ・昔話 「ばけもののはなし」

 ・賢治 「虔十公園林」「雨ニモマケズ」

 

 震災後10ヵ月が過ぎ、いろいろな思いをしてきたであろう

 子ども達に何ができるかと、悩みましたが、

 これまでと同じように、どんな場所であろうと、

 昔話と賢治を楽しんでもらいたいと思いました。

 子ども達は、高校→中学校→仮設校舎と場所を変えながら、

 学んできたそうです。

 終わってから、校長先生が、この震災で、

 一番つらかったことは、子ども達の学びの場所がなくなった

 ことでしたと、その苦労を話されました。

  私もこれからも変わらずお訪ねできますようにと、

 願いながら帰りました。

 

 

 

  

       津幡の紅茶の時間へ ★

       11/6(水)

 

    

         参加者のみなさんと。

   

           ↑

  ことしも、路子さんの「ざしき童子」をつれて、

 お隣の津幡町のスウさんの紅茶の時間をお訪ねしました。

 今年はなんと、33回目!!

 スウさんがずっと変わらずに賢治の時間を

 開いてくださるおかげです。

 いつも春ごろに賢治の時間の日程を決めるのですが、

 その日まで体調は大丈夫だろうかと、心配するように

 なってきました。

 さもありなん、33年も年を重ねましたからね!

 

     <ぷろぐらむ>

 ♫ オカリナ演奏(おくさこさん)

        「星めぐりのうた」

 ・ワークショップ(参加者みんなで)

        「祭の晩」

 ・ろうどく

        「銀河鉄道の夜」

 ♫ オカリナ演奏(おくさこさん)

        「牧歌」

 🍵お茶タイム

 

  ことしは、28人の参加!!!

 

  あわてて、参加してくれたまいちゃんに手伝って

 もらって、出演者を増やしました。

 遠くは愛媛県や埼玉県、富山県からも。

 スウさんにつながる方が、たくさん来られて、

 ワークショップに参加してくれました。

 その声が、窓の外の緑に映えて、

 それぞれの声のグラデーションも素敵でした。

  震災の疲れが、少しでも和らぎますようにと、

 願いながら、共に過ごした紅茶の時間のみなさんに

 感謝したひと時でした。

 

    ******************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

           

 

 

11月3日(日祝)☀20℃

   

 

 まだまだ、アメジストセージが元気に咲き続けています。

 ふと見ると、「あれ!メジロさん、どうしたの?」

 柿の葉っぱに休ませてあげましたが・・・😢

 メイちゃん(猫)のお墓の傍に埋めてあげました。

 

     

 

  11月の文庫のつどいをお知らせします。

 だんだん寒くなってきますので、どうぞ、無理なく、

 参加できるところにいらしてくださいね。

 

    コスモス <はまなす文庫・11月のつどい> もみじ

 

  7日(木)津幡図書館賢治の集い

        10:30~12:00

        テキストはカウンターにて

        どなたでも。

 13日(水)おはなしのへや

        14:00~15:30

        かほく図書館第1会議室

        どなたでも。

 16日(土)はまなす文庫おはなし会

        14:00~16:30ごろ

        特集~秋の手作りあそび~

        どなたでも。

 27日(水)かほく図書館賢治を読む会

        14:00~15:30

        テキストはカウンターにて

        どなたでも。

 29日(金)大人のためのおはなし会

        14:00~15:00

        かほく図書館第3会議室

        やまんばグループと司書の方が語ります。

        どなたでも聞きにいらしてください。

 

文庫の玄関<11月のえほん>

 

  

 

 

    メモ はまなす文庫・出前予定 もみじ

 

  1日(金) 額小学校6年生おはなし会

  5日(火) 輪島小学校6年生おはなし会

  6日(水) 紅茶の時間賢治の時間(津幡)

 12日(火) 北陸学院小学校6年生おはなし会

 27日(水) 向粟崎小学校6年生おはなし会

 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・