日曜日は豊川稲荷へ。

いつももうちょっと通うつもりでいるんですけど、今回はちょっと間が空いちゃったかな。

ですが、春と秋の大祭は欠かさずということで。

 

土曜日は寒い一日で、豊川ではちょっと雨も降ったようですが、日曜日は穏やかな大祭日和でした。

 

 

お店もいっぱい出ていたし、参拝、観光のお客さんも沢山いて、だんだんコロナ前の大祭に戻ってきた感じです。

 

 

 

ちょっと残念なのは、大提灯がクレーンで吊るされるようになったことくらいかな。

昨年からそうなったようですが、クレーンそのままだとやっぱり味気ない・・・・。

まぁ色々と事情があるのでしょうが・・・・。

 

只今境内では新法堂の件徳が進んでおりまして(だいぶ進んでいました)、これから法堂前も整備が進んでいく模様です。

それでもお参りできるのは来年の秋季大祭の頃になるのでしょうか?

 

また楽しみが一つ増えましたね。

 

 

次は年末のご挨拶と、新年初詣かな。