昨日は長野に行ってきました。

何年も行っていませんでしたが、行くとなると3か月で3回も行ってしまいました。

昨日の様子はまた後日。

 

ちょっと更新が空いてしまいましたが、「浜松まつり」に戻って、5月4日の夕方はちょっと屋台を見に。(ホントにちょっとだけです)

 

 

 

 

 

 

「浜松まつり」

「浜松まつり」好きなんですよね~。

何が?って。

最初に見たのは小学生の頃だったかな?親と一緒でしたが、友達と遊びに行きだしたのは高校に入ってから。

まぁ街をブラブラしてただけですけど、以後中止となった年以外は毎年見に出かけているので、私のお祭り見物の原点と言いますか、見物に出かけている最も回数の多いお祭りです。

浜松市は遠州地方を代表する都市であります。

依然続くコロナ禍ですが、中止とせずに開催してくれたことに感謝申し上げます。

 

この2年くらいは、「コロナだから仕方ないね」って言葉をよく聞きました。

まぁたしかにそこは仕方ないところもありますが、もうその何年も前から、各地でお祭りに参加している人は分かった居たと思います。

お祭りが年々廃れてきていることを・・・・・

少子高齢化という物理的要素もある方思われますが、それ以上にお祭りに興味ない人が増えているのは事実だと思います。(見物するという意味と、参加するという意味では若干の違いはありますが)

どうすればいいのかな~とあれこれ考えていましたが、最近はもう考えるのはやめました。

 

 

浜松に話を戻しますが、良くも悪くも注目もされる「浜松まつり」です。やはり威勢よく派手にやってもらいたいものなのですね。