うずまきキャンディ6月教室たより虹

2024.5.18更新


来月は、6月!

かたつむり🐌さんとお友だちになる梅雨☂️がやってきますね!

6月も、楽しいおけい古、

どうぞよろしくお願いします🙇


6月おけい古カレンダー


あじさいの壁紙^_^です。

🟡きいろ 大町集会所教室 17〜20時

🩷ピンク カルチャータウン高陽 美文字講座

13〜14:30.

15〜16:30

🟦青 レンタルスペース大町教室 大町小児童館となり

水曜日 15:30〜17:30

木曜日 14:00〜17:00

🟠はだ色 古市集会所教室

金曜日 15〜19時

🎀スモーキーピンク 古市大人の午前教室

金曜日 10〜11:30


大人午前教室は、6/7. 6/14  2回です。

6月から画仙課題にチャレンジ


7月のお手本は、たなばた競書会です。

観峰賞、金賞、銀賞、銅賞、努力賞と

賞🏆がもらえます!


3年生から画仙紙にチャレンジする予定です。

画仙筆、長い下敷き、画仙紙の準備を

お願いします。


まだ書き慣れていなかったり、はじめてのお友だちなどは、個人の希望をきいて半紙でも出品できます。教室中にご本人と決めていきます。


画仙紙課題に取り組む3年生以上の方で、

まだ購入されていない方は、

大筆と、長い下じきの購入をお願いします。






合計 5440えんです。

画仙紙は、バラでも販売しています。





この夏は、コンクールにもチャレンジ‼️

①日本習字で、2年に一度ある硬筆展 参加費500えん

②広島市中区であるコンクール 参加費600えん

③学校の夏休みの宿題ででるMORE美術館のコンクール

教室みんなで、硬筆展には出品する予定です。

②と③は、希望者のみ。


わが子の能力を伸ばしてあげませんか?


教室においてあるお手本やノートがはいっているファイルについて

お手本が無くなる事件が多発しています。ファイルの中、今月お手本、古いお手本。大切な作品、

たまに探していたお月謝袋も隠れていることも。


ファイル整理は、お声かけはして、

本人にしてもらっていますが、

分かったぁー!と返事をしてくれた後、お友だちのお手本と一緒に片付けてしまう事もよくあります。


お手本を探すだけで、時間がたってしまい、探しつかれて集中が切れてしまうこともあったり。


それで、


過去のお手本は、教室で処分して、

今月のお手本が迷子にならないように、

補助の先生と、なるべくして行こうと思います。

お手本は大切に保存されてるご家庭が

いらっしゃいましたら、

処分せずに、持ってかえる支度をしますので、

遠慮なくお声かけしてくださいね。


4.5月教室の様子です。


























8段合格おめでとう㊗️特待生‼️

中学生までに、8段合格までいくと、

特待生という称号がいただけます!

なかなか、毎月、コツコツと練習を重ねて、

頑張って行く中でも、難しいのです。


生徒部の1番の高みが、8段合格!特待生!


この春の試験で、中学3年のメンズくん!が合格されました!

おめでとう🎉


いま、はなみずき教室では、現在、特待生2名!

あと、もうちょっとまで来ているお友だちもいらっしゃいます!


目標目指して、頑張っていきましょうね!


6段、7段、8段合格認定証

6段に合格されると、認定証の申請書がもらえます。内申書などにも活用できます。

希望があれば、3段、4段、5段位合格の認定証も

発行することができるので、お声かけください。



高校生、大人の部は、免許も取得できます!

成人の部

初段までいくと、初等師範

二段までいくと、中等師範

三段までいくと、高等師範


履歴書にも書けます🥰よ!



体験教室やっています

はなみずき教室では、1ヵ月無料体験やっています。新しい一歩を踏み出ませんか?

そして、日本習字では、キャンペーンをやっていて、お習字セットがもらえます!

4月から始まっている月曜日の大町集会所教室では、親子教室を開催しています。

時間は、17時から20時の1時間です。お問い合わせはお気軽に、教室までご連絡ください。

https://shibu.nihon-shuji.or.jp/storage/pdf/20240430/k_71-10309_CP-01_2024_500_20240430205434.pdf?u4faij8=true





#安佐南区習いごと #お習字教室 #安佐南区

書道教室#聖華 #毛筆アート #書道 #書  #HIS   #はなみすき教室 #カルチャータウン #日本習字 #安佐南区

#習字教室 #書道教室 #かきかた教室

#日本習字アンバサダー