夫婦がま口の第2弾です。「仕切りがま口のポーチ(マチあり)の型紙&レシピ」は収納力あり。 | 【がま口の作り方】ハンドメイド作家による口金と型紙レシピ

【がま口の作り方】ハンドメイド作家による口金と型紙レシピ

毎日10個以上のがま口アイテムを制作している
ハンドメイド作家による「がま口の作り方」

こんばんは☆

連日「夫婦がま口」の情報をお伝えしております♪

三枚口の口金の記事はコチラ

夫婦がま口の第1弾の「マチなし」はコチラ


そして今日は「第2弾」として、


「仕切りがま口」のマチありタイプです(^O^)/

「ペッタンコ」があるならば、「マチあり」もアリでしょ!!


マチは約4cm!
「仕切り」があるので、片側2cmずつの2車線構造です☆


「マチ別」になっているので、同じ布でも良いけど、別の布にして「布あわせ」も楽しめます♪


片側をオープン!!

私の場合は、表布も、マチ布も、仕切り布もゴージャスに「リバティ」ですo(^-^)o


反対側もオープン!

唯一、「裏布」だけがドット柄♪♪

このあたりの組み合わせは作り手の「好み」ですよね☆
好きな布で遊んでくださいね~☆



ちなみに、リバティって基本的には「薄い」ですよね。
接着芯を貼ったときにシワになりやすいんです。。

でもこの生地は「ハンプ」なので、とっても作りやすい♪♪



こういうバッグを作っても「よれ」ないので嬉しいv(^-^)v

それなりのお値段はするのですが、やはり良いモノだなと思いました☆




ここからは「使用例」のご説明です☆

といっても、昨日の「ペッタンコ型」とほとんど同じ説明になるので割愛。
私の「小言」を副音声としてお聞きください(笑)




お札って財布の中で種類ごとに並べてますか??

私はレジでもらった瞬間に1万円と5千円と千円を整理して並べて収納します☆
手前から千円、5千円、1万円っていう具合に。


旦那はお札とお札の間に「レシート」が入り込んでも平気なタイプ(笑)
私はそういうのが許せない「A型」です(笑)



ポイントカードって色んな種類がありますよね。
「Tカード」や「ポンタカード」とか。そして「dカード」も増えたでしょ。
いつか統一されるのかしら??

たまにTUTAYAに行くと、「Tカード」が芸能人やアニメとかとコラボしてたりするのです。
まえに「ドラえもん」のTカードがあって、欲しいなぁ~って思ったのです。
でも、「新規の登録者のみ」って。。

既存の所持者は「ドラえもん」のが持てないのです。。
何とかしてくれないかな。。Tカード2枚持ちは禁止しているので無理だな。。(><;)



こういう常備薬は持ち歩くと便利ですよね☆

以前は持ち歩いていなくて、外出先で頭痛になったりしたときはそのつど購入してました。
だから「同じ頭痛薬」が何箱も家にある。。

で、一回箱から出すと「消費期限」が分からなくなる。。

お薬って「消費期限」が箱にしか書いていないのがちょっと不便。。
個包装にも印字してくれないかな~。

A型の私は付箋を貼って管理してますケドね(笑)



目薬も使い切る前に「新しい」のを買っていました。

目薬も「消費期限」があって、意外と短いんですよね。

最近私が使っている「ソフトサンティア」は封をあけたら10日以内に使い切らないといけないんです。。
「防腐剤」とか入っていないので消費期限が短いみたい。

っていうか、一般の目薬には「防腐剤」が入っているんですねΣ(゚д゚;)!



日焼けは天敵!!

車ってね、乗っている人は分かると思いますが、メッチャ日焼けしますよね。
しかも「右側」!!

旦那の日焼けもひどい。
何もケアしないから「ヤケド」レベルですΣ(・ω・ノ)ノ!


たまにNHKのアニメを見てると懐かしいのが流れています。
BSで「セーラームーン」がやっていて、ついつい見入ってしまう(^o^;)

BSと言えば、「ワンワンパッコロ!(通称ワンパコ)」がお気に入りの番組(笑)
シュール過ぎて大笑いです☆


設定は5歳なのにワンワンがもう、「おっさん」なんです。(笑)
妙に演歌とか歌謡曲に詳しいし(笑)
中に入っているのが「たんけんぼくのまち」の「チョーさん」というのも懐かしい!
だから絵は上手!

地上波では放送できないシュールで面白い番組ですv(^-^)v
共感してくれる人がいると嬉しいな~☆



ハンカチ!

私は「タオルハンカチ」派です!

皆さんはどっち??



携帯!

そう、私は「iPhone 7」にしました~(^O^)/

今まで、「5」、「6」、すべて初日にゲット!
そして今回の「7」も旦那に付き添ってもらって初日にゲット!!

私の父も母もすでに「7」です(笑)
すごい家族だな~Σ(・ω・ノ)ノ!



お菓子はね、もらい物が多いですね~☆
自分で買わなくても、どんどん溜まっていく。

たまに「おすそわけ」で頂く場合、バラでもらいますよね。
箱とか袋とかなしのバラです。

それこそ、「賞味期限」がわからないσ(^_^;)

すぐに食べてしまえば良いのですが、その日の体調とか食欲とかね。

だから賞味期限の分からないお菓子がたまっていきます(笑)



以上、副音声はお楽しみ頂けましたでしょうか??

私の小言にお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _ )m


最後に、



マチを別布で作ったバージョンもご紹介!

布の組み合わせって悩み始めると深みにハマるので、最初のひらめきで決めます☆



「にくきゅう」を一つひねると「1部屋」が開き、もう一つひねると「もう1部屋」が開く。

「にくきゅう」ってだけで、開けるのが楽しくなりますよ~(*^ー^)ノ




この「マチあり」タイプは、マチがある分、「厚みのあるモノ」が収納可能です!

ペッタンコタイプよりも全体的に少し大きくなっておりますので、たくさん収納したい人にオススメです(^_^)v



販売開始は9月27日(火)を予定!


明日も「新作」のご紹介をしますね♪


では、また☆