夜間の授乳② | 女性の起業・副業を応援〜大切な人を守るための自由な経済と時間を同時に手に入れる
こんにちは

神戸市西区、三木市、小野市で
産後骨盤調整ヨガ&
わらべうたベビーマッサージをしている
助産師のはま子です。


◆夜間の授乳② 疲れないワケ
(授乳している人対象のお話です)

授乳するとオキシトシンという
おっぱいホルモンが出ます。

すると、
セロトニンというホルモンが出ます。

これは授乳をしていなくても
昼間に太陽をしっかり浴びると
たくさんでます。


そうすると、
メラトニンという睡眠ホルモンが出ます。
太陽を浴びたら、
14-16時間後に分泌が始まっていきます。


これで短時間でも深い質の良い眠りが
得られます。


簡単にいうと、

朝起きて
太陽を浴びて
昼間にしっかり動いて
夜真っ暗にして寝る。

とよく寝れます。


授乳することで、また、
赤ちゃんとのふれあいで、

オキシトシンがその都度でて、
眠たくなるのはこのお陰。


だから赤ちゃんと一緒に寝ちゃうと
質の良い眠りが短時間で経験できる


と、いうわけです。


でも
この質の良い眠りが妨げられることが
あります。


メラトニンは
太陽などの光があると
逆に阻害されます。


寝るギリギリまで、
スマホみてませんか?
スマホ見ながら添い乳など
していませんか?


長くなったのでこの辺で。