こんばんはニコニコ




コロナ禍と言われるようになって、早いものでそろそろ1年半くらいになります滝汗


韓国はもちろんのこと、国内旅行も難しい今日この頃。

そして、暇な時間はどうしてもスマホを見る時間が増えてしまい
デジタル漬けになってしまいますアセアセ


テレビ観ながら、スマホを触りながら、お菓子食べたりして(笑)
本当にダメダメな生活を送りがちです滝汗











そこで最近は、意図的にスマホの電源を切り(または通知や音をオフにして)
デジタルデトックスの時間を持つようにしています。



最近はもっぱら、読書にハマっていますが、
こないだ一気に読破した、この本はとてもオススメ!


ドアルド・ダールという作家さんの
Instagramにも先日ポストしたけど、なぜか保存数がめちゃくちゃ多かったので
参考にしてくださった方も多いのかな?照れ

どちらにも10編くらいずつの短編がつまっていて、読みごたえもバッチリ。
(でも面白すぎて、ハマるとすぐに読破しちゃうかも!)







ドアルドダールさんは「チャーリーとチョコレート工場」の原作や
「007は二度死ぬ」の脚本なども書いている作家です拍手











「あなたに似た人」は、本屋さんでは海外ミステリーの棚にあったけど
ミステリーというか、ブラックユーモアや風刺というのか
推理な部分もあったりなかったり、、、


でもとにかく、不思議な読後感で、不気味だったり、ニヤり。クスり。と笑ってしまったり

おぞましいと感じるお話もあったり、なかったりしますグラサン
(ホラーというより精神的に怖い系かな?👻)











どちらかというと文章や行間から、ゾワゾワ~とさせるような物語ばかりで、秀逸です。


例えるなら、子供のころに怖いもの見たさで観ていた「ヒッチコック劇場」みたいだなーと思っていますが

調べてみたら、ドアルドダールさんのキャリアの初期は、
ヒッチコック劇場の脚本を書かれていたらしい。
どおりでグッ













短編作品って、結末が気になって一気に読んでしまい、
するとすぐに次のお話も読みたくなる、その繰り返しで、
すぐに全編読み終えてしまいます。


こないだはおしゃれカフェでゆっくり読書をして
とてもデトックスになりました照れ

日常を少しだけ忘れて没頭できる時間も、大切ですね。








次はドアルドダールさんの、こちらの短編集を読むつもりですおねがい

 

キス・キス (ハヤカワ・ミステリ文庫)

 

 

キス・キス

 



皆さんもオススメの本があれば、ジャンル・長編短編を問わず、ぜひおしえてくださいウインク





ピンクハートピンクハートピンクハート

 ランキングの応援お願いしますお願い

 
最後まで読んで下さりありがとうございますラブ
読んだよ!のしるしに
下の画像を1クリックお願い致します💗
応援の1票が入り、更新の励みになりますリラックマ