こんにちは

8月に大阪に行ったときに感じた不思議を、
いくつか書きます!
まずは、エスカレーターの不思議。

大阪のエスカレーター、歩くのは左。
止まるのは右。
(京都出身の友達いわく、京都は逆だとか!?)
ちなみに東京も、大阪とは逆なので、
慣れないわたしはいつも、大阪に行くと若干おろおろします(笑)
それから、ホテルでお夜食を食べたのだけどー

ホテル付近のセブンイレブンで買った、カップのうどん。
東京のセブンイレブンで売ってるのと、一見変わらないけど、、
よく見たら、、

関西風だし ですとーーー!
食べかけ、みあねよ↓

↑確かに、東京に売ってるカップうどんより、
つゆの色が薄い!
わたしね、大阪のミナミに、大好きな関西風うどんやさんがあるの。
10代のころから、大阪に行くと寄ってたんだけど、
そこは関西風のおだしで、おつゆの色も薄いのです。
食習慣の違いも含め、わたしは大阪大好きです


※大阪の様子。
わたしは北海道生まれ、今は東京在住ですが、
うどんのつゆは、おしょうゆみたいな色が普通だったから、
最初に関西風のおだしを見たときは驚いたけどね

日本は南北にながーーーーい国。
本来なら、北海道と沖縄には、
時差が数時間あってもおかしくない距離なんですよね。
だから、同じ日本でも、いろんな言葉やしきたり、習慣などがあり、
知れば知るほど楽しいなーと思います


楽しんで頂けましたら、下の画像いずれかをポチっと1クリック、お願いします♪
*クリックで、このブログに1票の応援が入ります



