まるっと3年以上放置してしまったのですが
TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』のサンデー芸人ランキングのコーナーに出させてもらい
セロリのおすすめレシピを発表しました。
せっかくなのでレシピです。
番組での発表に沿って。
・セロリの味噌漬け
セロリ(太いほう)
味噌(なんでも)
みりん(アルコールNGなら煮きって)

等量の味噌とみりんをジップロックに入れてもみもみ。セロリ一本なら100CCずつくらいかな。
セロリを入れて一晩以上。
食べる前に軽く洗って、食べやすいサイズに斜め切り。漬物皿にもりつけ。
早く漬けたかったら、先に切ってから漬けるのもありかも。
・セロ玉
セロリ(葉っぱだけ)
卵
ベーコン
コンソメスープ(顆粒を水に溶かしたもの)
水溶き片栗粉

セロリの葉っぱを刻む。セロリの繊維っぽさが大丈夫な人は適当にちぎって。苦手な人は粗みじんくらいに。
耐熱ボウルに入れてオリーブオイル大さじ1を回しかけ500wで1分〜1分30秒加熱。ラップ無しで平気。(オリーブオイルも面倒ならやらなくても◎)
卵4つを割り入れて混ぜる。味の素入れるとよき。
熱したフライパンに油大さじ2(3でも。減らすより、たっぷりがいい)。セロリの入った卵を入れて大きくふんわり混ぜながら、ニラ玉とかカニ玉のイメージで丸く焼いてね。お好みの焼き加減でお皿に。
フライパンに切ったベーコンを入れて炒める。好きな焼き加減でコンソメスープを入れて(卵4なら100〜150CCくらい?)水溶き片栗粉でとろみをつけて。卵にかけてできあがり。
・セロリ餃子
セロリ(葉っぱをむしった茎みたいな部分)
豚ひき肉
チーズ
餃子の皮
粉チーズ

セロリを刻む。刻むと言うか、薄切りにしてく感じ。
チーズを刻む。今回は3ミリ角くらいにしました。
豚ひき肉、セロリ、チーズをボウルに入れて、塩、胡椒をしてまぜる。チーズに塩味があるので塩しないでも。
餃子の皮で包む。
(豚ひき肉100グラム、同じくらい量のセロリ。チーズはスライスチーズで2枚分くらい。粉チーズは大さじ一ってところ。それで24枚入りの餃子の皮でぴったりでした)
油をしいたフライパンに並べて火をつける。お湯を加えてふたをして強めの中火で4〜5分。ふたを取って粉チーズを大さじ2ふりかけて1〜2分。水がなくなって、チーズの羽と餃子にきれいな焼目がつくまで。お皿に盛って、いただきます。
セロリの根元の太いところ、葉っぱ、細い枝みたいな部分と余す所なくつかえました◎
久しぶりに更新しました。写真はTBSラジオで作った爆笑問題さんが食べたやつです。
お料理の仕事することがあったら、また更新しよう。なくても気が向いたらまた更新しよう。
以上、浜谷さん曰く、ハマカーン神田の地獄レシピでした◎