神戸で頂いたチーズもハムもパンも
そのまま美味しく頂きました(^з^)

今回は
「豚バラと水菜のゆず胡椒炒め」





ゆず胡椒の爽やかな辛さがあとを引きますよ。

〈材料〉二人前ぐらい。食いしん坊の一人前ぐらいかな?

豚バラ 150グラム
水菜 100グラム
しめじ 50グラム
液体塩麹 大さじ1
ゆず胡椒 小さじ1/2

1.豚バラを塩麹+ゆず胡椒に浸けます



液体塩麹にゆず胡椒を溶いて、



豚バラと一緒にビニールに入れて、もみもみ。

優しく揉みましょう。

相手がイヤがってないからって、自分本位なもみもみはダメですよ。

5分ぐらい置いたら下味がつきます。

2.豚バラの下味をつけてる間に材料をカット





大きさを揃えると見栄えがいいよ。

3.炒める

下味がついた豚バラをフライパンで炒めます。中火でいいかな。

フッ素加工のフライパンなら、油は要らないよ♪

中華鍋派は、ちゃんと鍋に油を馴染ませてからね。


豚バラに8割りがた火が通ったら、しめじを入れて強火でさっと混ぜます。

さあ、ここで水菜に少量の片栗粉(分量外)をまぶしておきます。小さじ1ぐらいかな?



そしてフライパンに入れます。




じゅ~!

すぐに火を止めて混ぜます!



全体が混ざったら味見して、出来上がりー!

塩たりないなーと思ったら液体塩麹を、
ちょっとしょっぱいなーと思ったら水菜を加えて調整してね。



水菜は生でも食べられるんだから、シャキシャキ感を残すため、火は通しすぎないでね。

水菜に片栗粉振るのは、全体に味が絡みやすくするためですよ。

ゆず胡椒自体がけっこうしょっぱい調味料なので、分量をアレンジするときには気を付けてね。

では次の更新で(^з^)-☆