横浜中華街の名店「楊州飯店」さんに行った帰り、なんとお土産でチャーシューを頂きました。
もちろんそのまま頂いて、抜群に美味しかったのですが、
せっかくなので、そのチャーシューを使って料理してみました。

〈材料〉
チャーシュー
ネギ
玉子
ごはん
塩コショウ
中華だし

チャーシューの色、珍しいでしょ?
すごく深い香りと味わい。これは素人にはどれだけ頑張っても真似できないうまさ!さすが楊州飯店さん!
そのチャーシューの香りと味を活かします。
今回は楊州飯店さんのチャーシューを使いましたが、普段は市販のチャーシューでもいいし、自作したチャーシューでも構わないの。
1.下準備。材料を切るとかね

せっかくだからチャーシューを大きめに切る。切ったらごはんの入ってるボールに投入して、中華だし少々、塩コショウ少々。
チャーシューの味をいかしたいから、控えめに。
ネギも切って、玉子は溶いておきます。
2.強火で鍋を温め、油を大さじ1入れて玉子を炒める

鍋はずーっと強火です。
玉子がブクブクしてきたら、油を巻き込むように混ぜます

3.ごはんを投入して炒める
玉子の上にぽーん。
鍋はあおらずに、お玉で混ぜます

鍋はだにお米が触れるように、しっかり混ぜてね。
家庭用の火力では、鍋をあおると鍋の温度が下がって、仕上がりがベシャっとしちゃいます。
ついつい鍋を振りたくなるよねー。でも我慢我慢(>.<)
お米がパラリとしてきたら、ネギを投入!

あー、写真ボヤけてる(>_<)
ネギを入れたら、お待たせしました!鍋をあおってください!2、3回あおるだけで混ざりますよ。

出来上がりー

あつあつをいただきまーす(*^o^)/
あえて大きめに切ったチャーシューの存在感、旨い!
湯気も写ってますかね。
すごい湯気だけど、写真に写すとそうでもないのね。
黒バックで照明を後ろから当てなきゃだめだな。
ポイント↓
チャーハン作るとき冷凍ごはんとか便利だけど、しっかり解凍して、レンジで熱々にしておきましょう。
お米が冷たいと鍋の温度が下がって、結果ベシャベシャチャーハンになっちゃいます。
鍋の温度が下がらないように気を付けてれば、だれでもパラパラなチャーハンつくれますよ。
あと、具の種類は少ないほうが、そのチャーハンのキャラが立っていいと思います。
(鮭なら鮭チャーハン、高菜なら高菜チャーハンといった具合に)
チャーハンっていろんな具で作れるから楽チンだよね。簡単だし。
ではまた次回の更新で(^-^)/
もちろんそのまま頂いて、抜群に美味しかったのですが、
せっかくなので、そのチャーシューを使って料理してみました。

〈材料〉
チャーシュー
ネギ
玉子
ごはん
塩コショウ
中華だし

チャーシューの色、珍しいでしょ?
すごく深い香りと味わい。これは素人にはどれだけ頑張っても真似できないうまさ!さすが楊州飯店さん!
そのチャーシューの香りと味を活かします。
今回は楊州飯店さんのチャーシューを使いましたが、普段は市販のチャーシューでもいいし、自作したチャーシューでも構わないの。
1.下準備。材料を切るとかね

せっかくだからチャーシューを大きめに切る。切ったらごはんの入ってるボールに投入して、中華だし少々、塩コショウ少々。
チャーシューの味をいかしたいから、控えめに。
ネギも切って、玉子は溶いておきます。
2.強火で鍋を温め、油を大さじ1入れて玉子を炒める

鍋はずーっと強火です。
玉子がブクブクしてきたら、油を巻き込むように混ぜます

3.ごはんを投入して炒める

鍋はあおらずに、お玉で混ぜます

鍋はだにお米が触れるように、しっかり混ぜてね。
家庭用の火力では、鍋をあおると鍋の温度が下がって、仕上がりがベシャっとしちゃいます。
ついつい鍋を振りたくなるよねー。でも我慢我慢(>.<)
お米がパラリとしてきたら、ネギを投入!

あー、写真ボヤけてる(>_<)
ネギを入れたら、お待たせしました!鍋をあおってください!2、3回あおるだけで混ざりますよ。

出来上がりー

あつあつをいただきまーす(*^o^)/
あえて大きめに切ったチャーシューの存在感、旨い!
湯気も写ってますかね。
すごい湯気だけど、写真に写すとそうでもないのね。
黒バックで照明を後ろから当てなきゃだめだな。
ポイント↓
チャーハン作るとき冷凍ごはんとか便利だけど、しっかり解凍して、レンジで熱々にしておきましょう。
お米が冷たいと鍋の温度が下がって、結果ベシャベシャチャーハンになっちゃいます。
鍋の温度が下がらないように気を付けてれば、だれでもパラパラなチャーハンつくれますよ。
あと、具の種類は少ないほうが、そのチャーハンのキャラが立っていいと思います。
(鮭なら鮭チャーハン、高菜なら高菜チャーハンといった具合に)
チャーハンっていろんな具で作れるから楽チンだよね。簡単だし。
ではまた次回の更新で(^-^)/