今回は中華。
「豚肉とキクラゲの玉子炒め」

スーパーに行く時間がないので、冷蔵庫にあったもので。
(^-^)/材料(だいたい2人前)
豚肉150グラム(冷凍庫にあったー)
乾燥キクラゲ
玉子2個
長ネギ10~15グラム
メンマ30グラム
瓶詰めのナメタケ大さじ1

(^з^)工程いこうかー
1.豚肉をスーザンボイル

そのお湯でキクラゲも戻しておこう。
2.続いてはソース作り~
といっても、今回味付けに調味料はつかわないの。
ナメタケに、みじん切りしたネギを混ぜます。以上。

ナメタケについてる味と、メンマについてる味で十分なのですよ。
出来上がりで味が足りなければ塩コショウ少々しまshow!yo!
では、炒めに入る前に確認。

確認よーし。
中華なんだから短時間で仕上げたいもんね♪
3.玉子を炒める
中華鍋を熱して、油(大さじ1~2)を入れる。
強火よ、ずっと。
油がしっかり温まったら、溶いた玉子を落としてー、ぶくぶく。

周りを中央に入れるように混ぜます。

半熟ってこのぐらいかなー?
短時間で仕上げたい中華では、途中で写真撮るの大変(^-^;)
ちなみに油が多い方が、フワフワ玉子になるのよねー。
3.他の具を入れて混ぜる

ここまで来たら、鍋を煽って大丈夫。
(基本的に、家庭の火力で中華鍋を使って炒めものを作りたいなら、ずっと強火で鍋を煽らないほうがいいよ。)
4.ざっと混ざったらソースを入れて

さらに混ぜます。
玉子はあまり細かくならないほうが美味しいよ。
持ってたら、ごま油5㏄ぐらい入れちゃおう。
はい出来上がりー

やはり市販の味付けって偉大!!
今回はナメタケの味とメンマの味をお借りしました。
食品会社の人達が努力して作り上げた味だもの。旨いに決まってます♪
それを利用しない手はないでしょー(^з^)-☆
ナメタケ+刻んだネギってパターンは、応用きくから覚えといて損はないはずです。簡単自炊の強い味方!
あと、今回僕は穂先メンマを使いましたが、普通のメンマのほうが食感的にもより良いかも。
中華鍋使う料理の時は、やはり写真とるの大変ですね。
もっと考えよーっと。
では次の更新で(^-^)/
「豚肉とキクラゲの玉子炒め」

スーパーに行く時間がないので、冷蔵庫にあったもので。
(^-^)/材料(だいたい2人前)
豚肉150グラム(冷凍庫にあったー)
乾燥キクラゲ
玉子2個
長ネギ10~15グラム
メンマ30グラム
瓶詰めのナメタケ大さじ1

(^з^)工程いこうかー
1.豚肉をスーザンボイル

そのお湯でキクラゲも戻しておこう。
2.続いてはソース作り~
といっても、今回味付けに調味料はつかわないの。
ナメタケに、みじん切りしたネギを混ぜます。以上。

ナメタケについてる味と、メンマについてる味で十分なのですよ。
出来上がりで味が足りなければ塩コショウ少々しまshow!yo!
では、炒めに入る前に確認。

確認よーし。
中華なんだから短時間で仕上げたいもんね♪
3.玉子を炒める
中華鍋を熱して、油(大さじ1~2)を入れる。
強火よ、ずっと。
油がしっかり温まったら、溶いた玉子を落としてー、ぶくぶく。

周りを中央に入れるように混ぜます。

半熟ってこのぐらいかなー?
短時間で仕上げたい中華では、途中で写真撮るの大変(^-^;)
ちなみに油が多い方が、フワフワ玉子になるのよねー。
3.他の具を入れて混ぜる

ここまで来たら、鍋を煽って大丈夫。
(基本的に、家庭の火力で中華鍋を使って炒めものを作りたいなら、ずっと強火で鍋を煽らないほうがいいよ。)
4.ざっと混ざったらソースを入れて

さらに混ぜます。
玉子はあまり細かくならないほうが美味しいよ。
持ってたら、ごま油5㏄ぐらい入れちゃおう。
はい出来上がりー

やはり市販の味付けって偉大!!
今回はナメタケの味とメンマの味をお借りしました。
食品会社の人達が努力して作り上げた味だもの。旨いに決まってます♪
それを利用しない手はないでしょー(^з^)-☆
ナメタケ+刻んだネギってパターンは、応用きくから覚えといて損はないはずです。簡単自炊の強い味方!
あと、今回僕は穂先メンマを使いましたが、普通のメンマのほうが食感的にもより良いかも。
中華鍋使う料理の時は、やはり写真とるの大変ですね。
もっと考えよーっと。
では次の更新で(^-^)/