こないだ、姪がおみやげに買ってきてくれました。







八天堂💓


美味しかったです。

なんやかんやとせわしない日々が続いていますが、もう入院するまでは大々的な移動はないので、ちょっと安心ですが、事務的なことや、かたづけなどしてあと20日ほどすごすことになりますね~!

バリアフリー広報部としては。

こないだコロッケのとこで聞いた話を。

お友達と歩いていた娘。

コロッケのお肉屋さんのとこは、コロナ対策でならぶ通路がセッティングされています。

その日はたくさん人が並んでいたみたいです。

白い杖の方が、その列に入りたいのか、駅にいきたいのか、おろおろしていたそうで。

そのかたに歩行者が何人もぶつかっていくそうなのです。

娘たちはどうしたいんかな、と気になったそうで、助けにいこうかと思ったらしいのですが、ご親切なマダムが声をかけられて、助けにいかなかった、そうです。

子が言うには、駅のへん、けっこうママの杖じゃないひといてるねん、と。白い杖の方ね。

子らは、コロッケならびたいんかな、と思った、らしいですが。

わたしの想像だと、店舗沿いには、いくら人気でもあんなにお並びスペースはなかった。
だから、空間の認識がついていかなかったんではないかな、と。
コロナのせいだな。

子は次からはすぐ行こうと思う!まわりのおばちゃん聞いたげたらいいのに!
ぶつかるひとなんか言語道断。
て、言ってたよ。
よろしくお願いしますよ~