7月になりました。
晴れたわ、セミもないている。
こないだ小さいセミがいました。鳴いてなかったけど。
朝イチからちょっくら一時間ほど出かけてきましたよ。
まだ歩けるよ!
だけど階段が一段、一段、にしたほうがいいな。右足、ていうかいわゆるチョウヨウキン様が落ちてきてるな!手加減せねば!

段差をあがる、たちあがる、自転車こぐ、などに使う部位、それがチョウヨウキン様、わたしの弱点である。

今日はダイソーで除菌シートに会えた。
入院用。
ダイソーも袋有料だよ!(笑)

バンドソープは泡じゃない入れ物あり、入れ物が使いたいので買いました~!
はっきり言ってスーパーや薬局のPBの安いやつでいいのにな!
そういうのは売ってないわ~
今日はお野菜も安くて満足。
特売や、チラシが入るようになると、たくさん仕入れて安く売るから、新鮮ですばらしい。
タコも買ったからメニュー変更だ~!


明日は、朝イチに塾の面談入れてもらいましたので、タクシー予約しました。
いつもおなじとこにお願いするんだけど、たいてい優しいおじいちゃんが来てくれますよ。
乗り降りとかゆっくりだし、学校いくときだと近すぎて、ワンメーター。
近すぎて申し訳ないので、ネット予約のときに行き先も書いて、近くですみません、と備考に書いてるからか、若い人きはらへん(笑)
明日は、まあまあ距離乗るから、千円くらいかな?
一応受験生なので、進路がらみの外出が増えます。

来週も学校の進路と修学旅行説明会があります。
実は先週は、塾の進路説明会がありましたが、お友達のお母さんたちに聞いてきてもらい、わたしは欠席しました。

この、行事いく、いかない、の基準が。

「ほかのひとにめいわくをかけないならきて」

という、子のご意見ご要望が聞けまして。

ああ、でも的を得た本音だなあと思いました。

塾は複数、知らないほかの学校の保護者もいます。
同じ学校のひとなら、大変かげんがまあまあわかる。
大人数のときはみなさんエレベーターは使わず階段ですし、素早く行動されます、←一年生まではしてた(笑)
人がたくさんのところは、接触してバランスをくずすとか、危険予測もできます。
そして、さっとたちあがれません!←これな!
基準メーター黄色くらいですね、個人懇談会いくし、と欠席しました。

たしかに買い物ひとつ、外出ひとつにしても一人で工夫しながらでも、自立してできる、歩いて帰ってこれる、で初めてクリアーです。
中学は、エレベーターがありますので校内は移動できます。広いからしんどいけどね!
確かめながら確実に行動範囲をひろげています。

子にとっては、なにより、出先で動けなくなる、とか、救急車、とかは避けたいのね、当たり前だけど(笑)
わたしも避けたいわな!
ほかのひとに迷惑をかけたら、恥ずかしい!って。
そうよね。
結果、人を巻き込むイコール自分の力がそこまでない、ってことだもの。
学校とかで騒ぎをおこしちゃあならんな。
もちろん、車で移動する、とか付き添いさんがいて計画的に可能なときは、危なくないから基準はゆるみます。

なんだか、赤子連れで一人で公共交通機関を使い、出かけるみたいな、いきあたりばったりではない要吟味!みたいなね、そんな初々しい気持ち(笑)
バスはでかいベビーカーでのらないとか、抱っこ紐移動、とか。混む時間に乗らない、普通電車でわざといく、とかね。
歩くようになれば子の体力の配分もね。

とても、似ているなあ。

ヨチヨチと行動範囲を広げるとしますわ。
チョウヨウキン様がヤク切れを匂わせているしね!
来週の学校は、また考えるよ(笑)
まずは明日、ご安全に!