みなさま、こんにちは


昨日、雪が一日中降ってました。

寒かったけど、少し足をのばしてママ友と

紅茶の美味しい店へ

久しぶりにホッとできました。



12月中旬に母親が倒れてから

心休まる事なく

(子育てまでピンチあり)

心配ばかりしてきましたが、


更に、転院した院内で

一週間前に倒れて?

圧迫骨折したものの

時折美味しそうな食べ物を食べている時の

写真が送られてきて、少しホッとして

います。


今回倒れたのを機に、

「私は健康だから必要ない」と拒否していた

MRI他、全て検査し

認知機能も判定が出ました。


___


また、私には幸いなことに

98歳で独居している祖母がいます。


今、生きる気力を無くしているようで

(友達、兄弟みんないなくなってしまい

話す人がいない、耳も遠くなる、

だけどしっかりしている)


地方はことごとくスーパーが閉店し

買物難民続出していまして、

車30分かけて父が祖母のところに行き

1週間の買物付き添いをして

なんとかしのいでいます。


そんな感じで2人をみている父。

サポートや手続き、他にも大変

そうで、

なんとか遠地から支えたい私。


今、病院はコロナなどの規制があり

なかなか母の面会に合わなかったので

私にできることを探して

父のサポートをしていました(す)。

当初は父がLINE電話する度に涙声で…

急に1人暮らしになったから

ご飯を自分で作れるように買物から教えに

行ったりしていました。



私の同世代はまだ、元気な親がいる方が

多いから?!誰か教えて〜と思っていたけど


ママ友で、医者と看護師の夫婦がいて

話を聞いてもらい

基本的な知恵をもらったり


少し上の世代のママ友に軽く話したら

「まさに、その状態がいまよ‼️

自分の健康のみならず、親のことまで

問題が出てきている人が

仲間内で何人もいる‼️」


と聞き、

不謹慎だけど、仲間がいると思って

少しホッとしました。


同じ状態の話せる仲間がいるというのは

心強いです。


確実に老いが近づいてきていると

肌で感じました。


今後どうなるのかまだよく分かっていません。

先生や病院にいるサポートセンターの方と

介護保険などとで、考えていかないとと

思っています。



基本、ブログには

楽しいことや嬉しいことを書きたいと

思っているのですが


もしかしたら、同じような方がいらして

少しでもこれからの力になることがあれば。

仲間がいるよ〜と思って書きました。


健康で、元気があれば

懸賞はいつでも出来る‼️



気分転換でやれるならいいんだけど

懸賞って、やるのに時間がかかるんだよねー。

みなさんは、サクッと出来てますか?!


次こそは

いくつか届いている当選報告をしたいと

思います。


お読みいただきありがとうございました😊