風生の瓜人の冬田見に来たり

 

 風生の瓜人の冬田見に来たり(風生瓜人冬田見来)はフ・ショウ・カ・ジン・トウ・デン・ゲン・ライと読んで、腑、章、苛、訊、当、伝、現、磊。

☆腑(心の中)の章は苛(厳しい)。

 訊(問いただし)当(そうあるべき)と伝えるものが現れる、磊(小さなことには拘らない)。

 

 風生の瓜人の冬田見に来たり(風生瓜人冬田見来)はフ・ショウ・カ・ニン・トウ・デン・ケン・ライと読んで、賦、証、可、認、統、伝、兼、頼。

☆賦(詩歌)で証(ありのままをのべること)が可(できる)と認める。

 統(一すじにまとめ)伝える、兼ねることを頼りにする。

 

 風生の瓜人の冬田見に来たり(風生瓜人冬田見来)はフ・ショウ・カ・ジン・トウ・デン・ケン・ライと読んで、符、照、果、尽、当、伝、現、来。

☆符(しるし、記号)を照(てらし合わせる)と果(結末)に尽(ことごとく)当(行き当たる)。

 この伝(方法)により現れ来す。