東京都北区赤羽。
赤羽駅の近くに赤羽八幡神社があります。
公式サイトによると坂上田村麻呂の創建で、1225年の歴史がある由緒正しき神社とのこと。
狛犬の尻尾がなかなか可愛い。
そして、何よりビックリなのが神社の下にトンネルが通っていて、そこを新幹線が通過することです。
それだけじゃなく、湘南新宿線や京浜東北線なども通っているので、もうひっきりなしに電車が行き来するんです。
田村麻呂も、きっとビックリです。
相当忙しない場所なのかと身構えて行ったのだけれど、意外にも境内は落ち着いた雰囲気でホッと息がつけたりもして。
社務所の方がまた、テーマパークのキャスト並みに接客スキルが高い感じの良い方で、さらにビックリが重なりました。
よきかな。
ここまででも充分に面白いのだけれど、この神社。
どうやらSnow Manの聖地らしく雪だるまの可愛い絵馬には、「Snow Manに会えますように」とか「Snow Manのライブが当たりますように」などの言葉が溢れていました。
Snow Manが主演した映画のロケ地でもあったそう。
なんだか、坂上田村麻呂から新幹線からSnow Manまで、どういうことなのかよくわからないけれど、エネルギーがごっちゃりと混ぜ合わさっていて、なんとなくワクワクしてしまいます。
私は時折、赤羽でボイトレの仕事をすることもあるのだけれど、赤羽の住宅街は坂道や階段が多くその上迷路で、今まで一度も迷わずに現場にたどり着けたことがありません。
スマホのマップを見ながら行っても、必ず迷う。笑うほど迷います。
そしていきなり、太田道灌が砦として使っていた城跡に出くわしたりもするんですよね。
出た! 今度は太田道灌か。
なんだなんだ赤羽。
迷宮だ。
かなり面白いぞ。
涼しくなったら、また赤羽を彷徨って自分の中をぐちゃぐちゃさせてみようと思います。
凝り固まった心と身体のお勧めの街、だと思います。