向き合っている女性は
マスクをしています。
おまけに私と女性の間には、
透明のアクリルボード。
先程から彼女は何かを説明して
くれているけれど、
まったく、聞こえません。
「え?」
と私は、耳に手を当てて
聞こえてないよとアピール。
「あ!」
と彼女は気付き、
透明ボードに顔を近づけ
説明を続けます。
ダメだ。
全く聞こえない。
これは、
話す方も受け取る方も、
ストレスがかかりますよね。
マスクを着用するように
なってから、こんな経験は
日常茶飯事。
コミュニケーションにも、
以前と違う負荷がかかります。
大声でしゃべろうとすると
ノドを痛めますしね。
とにかく、
●呼吸を止めないで。
●声は、身体の中を上から下に
流れるとイメージして。
●身体全体から声が出て、
必ず相手に届くと意識して。
●自分の声を右耳を優先させて
よく聴いて。
●以前よりも口を縦に動かして
言葉を伝えて。
発声に苦手意識がある人も、
そうでない人も、
ほんの少しの意識次第で、
コミュニケーションは
楽になります。
日頃の発声練習も必要ですが、
どうか、恐れることなく
マスク越しの会話も
楽しんで下さいね。
(つづく)
*****
■日々雑感
*****
先日、アイドルグループ
JO1(ジェイオーワン)が出演する
ライブに行きました。
幕張メッセの後方の席だったので、
伸びあがってペンライトを振って。
とっても楽しかったのですが、
翌日、謎の腰痛が!
アイドルを応援するのも、
身体作りが必要な年齢だと
肝に銘じました。

明治神宮御苑 南池の睡蓮。
極楽、極楽。