心をこめた人ったらしのすすめ | 旧ブログ

心をこめた人ったらしのすすめ



ロンドンに旅している若い友人からの葉書
この人にはいつも嬉しくなります。

しかも彼はITの先端技術を専門とする人。
だから逆にわかるのかもしれません。

どこに行っても心をこめた葉書が一枚、
これが人間関係の基本です。

そう思ってもできない人が多い、

いい商社マン、企業戦士だったはずの男が、
70歳もすぎて、
いつでもワープロで礼状をくれたりすると、
どんな仕事ぶりだったのかなと思います。

と言ったら、息子もこのごろ、超悪筆で葉書をくれる。
それでも電話より嬉しい。
一字一字の魂が籠もっているのです。

いつの時代でも人の心はそう変わるものではない。

この葉書のランナーは紀元前4世紀位の
アテネの男たち、大英博物館の所蔵。

このスタイルのよさも
現代人の基準とちっとも変わらない。

中国を語ってある人いわく、
「現代中国なんてないよ、
 中国は中国、いつでも同じ、
 三国志の人間関係を学べがいい」