クシュシュトフ・ヤブウオンスキー | 旧ブログ

クシュシュトフ・ヤブウオンスキー



友人の誘いのおかげで思いがけず突然に
クシュシュトフ・ヤブオオンスキーの
ソロ・ピアノを聴きました。

ベートーベンに圧倒され、
ショパン、
音楽音痴の私がはじめてショパンとは
これなのだと知りました。

ポーランドの出身、1965年生まれ。
日本の人には残念ながら
肉体的体力からも
テクニック以前、ピアノは比較になりません。

辛い歴史を乗り越えた血の中から
生まれる圧倒的な明るさが爽やか。
日本人は今まで歴史の甘やかされてきました。

でも日本も実は今、存亡の瀬戸際にいるとは
日本の人もうすうすは気づいているのでしょうか。

月刊「ぺるそーな」7月号をお読みください。
久保紘之・平成太平記より
 
「中曽根康弘の時の時は今からだ」

中曽根康弘氏は五月二十七日、満九十歳を迎え、句集を出しました。

その中の最も誕生日に近い句の一つにこうありました。
『恩讐を忘れあっぱれ鯉のぼり』

これを久保紘之の解読、
これは年を経て、「恩讐が消えた」という意味ではなく
「しばし忘れて」鯉のぼりに見入る、という意味でしょう。

つくづく、凄い人だと思うな。
どこか血刀を掲げてぬっと突っ立てる感じというか、
これが卒寿を迎えた老人の句なのか、と。

その前に詠んだ句には『旅のはて卒寿の坂のスミレかな』とあります。これでうっかり中曽根も枯淡の境地に入ったか、
などと早とちりしたら、大間違い。

『長旅も卒寿も新茶も夢の中』などと詠みながら、
彼は李明博が韓国の新しい大統領に就任するや、
機を逸せず、訪韓して、差しで会談、

さらに胡錦涛の来日前には訪中して、直接、膝を交えてくる。
なぜ? それは隣国のこの二人のトップリーダーの交代を、
中曽根はデットロックに陥った日本のアジア外交『親日』派転換の最大の好機と思ったからです。・・・・

中曽根の言動に垣間見る蓄積された知恵や
すぐれた歴史感覚をみれば、
ああこの人は二十年前に総理を退いたあとも
「現役の総理」としての緊張感をずっと持続してきているのではないか、

言い換えれば、いつでも非常事態に備え
「現行の総理としてスタンバイ」している人、
しかも現役の緊張感を持続しているから、
この人の政治理念や政策は二十年前にくらべ、
いまも状況の展開にそって確実に進歩、発展、充実しつつあるといえるのです。・・・・
 
(中曽根康弘も大変な教養人、
しかしそれは青白き秀才の教養ではない)
・・・「太平記」に出てくる佐々木道誉なんて
大変な教養人だった。

太平記の世界が面白いのは、
最高リーダーであった足利尊氏も後醍醐天皇もまた、
巨大な婆娑羅であったことなのです。・・・・・